style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

作る文化? 残す文化?

いつも東京の中を駆け巡っていると思うのが

 

「自然がない!」

と思います。 23区内はほぼコンクリートに埋め尽くされ、申し訳程度に公園がある程度です。

なぜこれほどまでに切迫させ、建造物を密集させたのか・・・。

 

それに比べヨーロッパは「残す文化」が進んでいるので、街を作るときには必ず途中途中に森を残すそうです。 

そう言われてみればヨーロッパの風景って街の所々に森がありますよね。

そして建造物も古い建造物を大事に残しています。 特にイギリスの人は、古い建物に住むのが好きなようです。

 

まぁ、日本は地震の国なので古い建物は壊れ易いという固定概念が定着しているため、好んで古い建物に住む人は一握りです。

でもちょっと周りを見渡すと、古いお寺、神社などが何十年、年百年とそこに構えているのを目にするはずです。

それなりに手入れをしているとはいえ、地震の国でも建物は長持ちするのです。 そして地震は江戸より昔からこの土地でありました。

 

でも私達、日本人には古いものを避ける傾向があると思いませんか?

 

それは日本は「作る文化」の国だからです。

 

色々なものをドンドン作っていかないと、日本経済は現在の水準を維持出来ないのです。 先進国の中でも建設業に従事する人の割合が日本ほど多い国は他に例を見ないほどです。

 

作らないと失業者が増えてしまう、だから公共事業費の予算を取る。 公共事業で道路や施設が出来れば、民間事業で商業施設、住居などが出来る。 そしてそこが埋まったらまた道路を敷くの繰り返しのです・・・。

 

それを繰り返していたら気付いたら東京から土がなくなり、コンクリートだらけになってしまっていたのです。

もうそろそろ「作る文化」から「残す文化」にスイッチしても良い頃ではないでしょうか?

 

でも東京都は、築地市場を移動してそこにオリンピック施設を作りたいと言っていたり、まだまだ「残す文化」は遠そうですね。

 

色々な意味で自然を大事にして欲しいものです。

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



良く一日を過ごす上で「不安になる」事があると思います。

 

私の場合は、一日の殆んどを仕事をしているので仕事関係で「不安」になる事があります。

 

「あの仕事は上手くいったのか?」 「今からやる仕事は無事終わるのか?」 なんて考える時もあります。

考え始めると以外に「不安」に思える要素って沢山あるんですよね?。

 

そんな事を思ったときにいつも思うのが

 

「きっと上手くいく!!」

 

って思います。 

これからやる事を不安に思っても何一つ変わらないので、逆に「上手くいく!」 と思っているほうが気が楽ですし、無事仕事が片付く事が多いです。

たまには上手くいかないこともあるんですけどね♪

でも上手く良くって思っているほうが楽なので不安なときはより強く「上手く良く!」っと思っています(^^)

同じ時間を過ごすならつまらないより、楽しい方が良いので 「どうせ同じ結果」 でも上手く良くと思って楽しく過ごすって良いと思いませんか?

 

話は変わりますが、元気は一ヶ月に何時間くらいテレビを観るのかふとさっき気になり振り返ってみました。

 

その結果!!

一ヶ月でテレビを観ている時間は!!!

8?10時間位!!!

 

「えっ、どうでも良い?」

そうですか・・・(ーー;)

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



シュレック3を見ました?!!

今日は、久々に映画館で映画を観ました?(^^)

観た映画は「シュレック3」!!

 

ダイハード4とどちらを観ようか迷ったのですが、日ごろの疲れもあったので気楽に見れる方にしました。

別にダイハード4が疲れるってわけではないんですけどね♪

 

シュレックは1、2と観てきていたので気になっていたのです!!

なかなか奥の深い内容!?で面白かったですよ。 テーマは「愛」ですかね??

何か違うような気もするけど・・・。

 

でもパイレーツもそうだったけど、1から比較するとあまり・・・。 スパイダーマンも・・・。

映画ってシリーズが続くと魅力というか内容というか良くなって行く映画って少ないような気が・・・。

でもシュレック3それなりに楽しめましたよ。

映画館はさすがにお子ちゃま率が高かったですけど、大人から子供までそれなりに楽しめる映画だと思います!

 

7月20日には「ハリーポッター」が公開になりますし、今年の夏はまだまだ映画が楽しめそうです。

今度はダイハード4を見たいと思います(^^)

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



謙虚さを大事に!!

最近すごく気になることがあります!!

そ・それは!!

「謙虚さが足りないのではないか!!」 と・・・。

 

よく色々なところで目にするのですが

「お願いします」 「下さい」 「ありがとう」 の言葉が最近の世の中に不足しているのではないか!! と思うのです。

 

先日もあるチェーン店の牛丼屋でご飯を食べていると、入ってきた30前後の男性が一言「牛丼」 と一言だけ・・・。

はぁ・・・。

普通は 「牛丼下さい」 「牛丼お願いします」 ですよね!!

「牛丼」だけとは・・・。 これは牛丼屋さんだけではなく色々なところで目にします。

自分に自信があるのか礼儀を知らないだけなのか解りませんが 「謙虚」 さが足りない行動の象徴のように思えます。

 

「自信がある」 → 「謙虚さがない」 = 「傲慢」  

 

という図式が成り立つのではないでしょうか?

最近、謙虚さを忘れた人々が多くなったので世の中自体がなにかギクシャクしているように思えてなりません。

謙虚な気持ちを持っていないから、人を不快にさせたり、人を傷つけてしまうのではないでしょうか?

もっと世の中に優しさが感じれるようになると良いなって思います。 結構、優しさは感じていますけどね(^^) 

もし謙虚な気持ちを忘れてた人がいたら明日から意識してみてくださいね。 私は欲張りなのでもっと優しさに溢れた人を世の中に増やしたいのです♪

 

話は突然かわりますが、昨日、お友達のサイトが閉鎖している事に気付きました・・・。

大体、同じ時期にホームページを立ち上げ頑張ってきたんですが、残念です・・・。

とってもイラストが上手い人で元気のホームページより何倍も素敵なサイトさんだったのに・・・。

出会いもあれば別れもあるってやつですね。

元気は、今のところはのんびり(のんびり過ぎ!!)やってます。 お陰さまで実は毎日、数百人の方が訪れてくれているんですよ。 とっても励みになります。

ありがとうございます(^^) 

そろそろ更新しないと起こられるかな♪

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



シャンプーとボディソープ

元気は、たまにお風呂で重大な間違いをおかします!!

それは!!

シャンプーとボディーソープを間違えるのです・・・。

シャンプー、ボディーソープ、コンディショナー全部 ラックスを愛用しているのですが、三本とも横並びに置いてあるので・・・。 見た目は殆んど一緒の容器なんです。

 

「ふんふんふん」 なんて意識しないで髪を洗おうとしたときにそれは起こります!!

「何か泡立ちがいいぞ!! でも何かバリッと感が・・・。」 

気付くとボディーソープで頭を洗ってたりします・・・。 あの流した後のツッパリ感がなんともいえません・・・。

もちろんシャンプーで洗いなおしますよ!!

でも間違っている自分に「おいおい!」なんて突っ込みを入れてお風呂の時間がちょっと楽しくなったりします♪

たまにはいいですよね?   ← 全然良くない!! 

でもちょっとした失敗を楽しんで見るものも楽しいですよ(^^)

明日は、左右の靴を逆に履いていきますか!!  

皆さんもどうですか? 逆にはいてお出かけ♪ 

 

なんてしませんよね(^^)

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



<<前のページへ 148149150151152153154155156157158

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG