今年は、どんな年になることかと案じております。
人は権力を握ると『傲慢』になります。
総理大臣も新しくなりましたが、あの方も暴走しなければ良いなと思います。
===============================
人は権力を握ると暴走する。
何が良いか悪いかではなく、自分の意見を通そうとする。
バランス感覚が欠如する。
この事は、あらゆる人が肝に銘じる必要がある事です。
===============================
会社でちょっと役職がついた。
偉くなったという事で、時々傲慢になる人を見かけます。
単なる肩書きに脅され、自分が偉くなったように感じる方がいます。
謙虚さを忘れる人がいます。
謙虚さを忘れたときに人は傲慢になります。
傲慢になった結果、世界が広く見えなくなります。
傲慢になることなかれ。
================================
常に謙虚で、平常心を保ち、バランス感覚を失わない心がけが生活のなかで大事です。
一時期話題になった、モンスターペアレントしかり。
パワハラ上司。
等々数え上げたらキリが無いほど、現代の問題があります。
子供のいじめ問題もその一部。
バランス感覚と人を敬う心を心がける事によって広がりを見せるでしょう。
=================================
大震災の時に、『経済より人との繋がりが大事と言う事に多くの人が気付きました。』
しかし、最近では折角の気付きを忘れまた物質至上主義に陥りがちです。
物質至上主義では、人の心が育ちません。
子供にゲームを買え与え、ゲームに夢中になる子供達。
感性や感受性が失われていきます。
ただ、人が作ったプログラムという決まった世界の中をただひたすら進んでいくというゲーム。
これもバランス感覚が大事です。
==================================
スマートフォンの影響により、いつもゲームばかりし、電車の移動中もゲームに没頭する。
周りが見えない世界に入り出てこれない。
電車の中にも色々な気付きがあります。
人を観察し見えてくるもの、そして出会いもあります。
デジタルの普及により、あらゆる生活の場面にデジタルがあります。
デジタルに頼る事も大事ですが、何事もバランス感覚が大事です。
一度、自分の生活の中で、デジタルとの付き合い方を見直したほうが良い時代になっています。
0と1(2進数)で出来たプログラムとの付き合い方で失っている物があります。
どうぞお気をつけ下さい。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近のコメント