style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

生きる

| コメント(2)

いま私はこの時代に生きています。

 

この時代を選び、何かを学ぶためにこの世の中にやってきました。

十代の頃は『生きる意味』を探し、事あるごとに捜し求めていました。 

 

いまもなお『自分の存在意義』を探し求めています。 人生とは何なのか答えがないまま生きています。

 

でも答えが見つからなくても、生きていること自体が既に答えなのかなって思います。 

いま与えられた環境で精一杯、生き抜くことが答えの道なのでしょう。 

 

時にふと自分に問いかけます『精一杯生きているか』と・・・。

 

答えは、NOかもしれません。 いやNOでしょう。

忙しさに終われ、我をわすれただ黙々と生きている。 そんな場面が多くあります。

 

ただそれもまた学びの最中なのでしょう。

 

何事も苦労無くして得ることは出来ないでしょう。 スポーツ選手も大変な苦労をし栄光を勝ち取っています。 栄光とは、順位やメダルではなく、自分がどれだけやれたかという事です。

 

自分が納得出来るまで出来たのならば、それは素晴らしい栄光でしょう。

 

スポーツ選手でなくても、普通に生活していても納得できる生き方を出来るように頑張る事が大事なのでしょう。 

 

大きな挫折を味わうこともあります。 思い通りに行かないこともあります。 

ただ大事なのは、諦めないことです。

 

継続は力なり。

 

人はいるべきしてそこにいて、起こるべきして物事が起こり、逢うべきして必要な人に逢うという黄金の法則があります。

 

いま現状に心から感謝し、安らぎに包まれれば、どんな境遇にいても道は開けるでしょう。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

ぼやき

新しい町に引っ越してきて、1ヶ月ちょっと経ちました。

 

部屋の荷物も徐々に片付き新しい家具をかったりして、やっと生活の空間が出来てきた感じです。

 

相変わらず仕事が忙しく、お休みの日は本当の意味のお休みの日になっており中々外に出かける機会が作れないいる状態ですが、今日は免許の住所変更をしなくてはいけないと思い、疲れている体にムチを打ち最寄の警察署に行きました。

 

すぐに住所変更は終わったのですが、たまたま行った時間がそうなのか解りません。 とっても暇そうにしている年配の警察の方が結構多く目に付きました。

 

きっといつもは忙しいのでしょうが、正直その光景を見て私は『こんなに暇そうにしてお給料が貰えるなんて・・・。』なんて思ってしまいました。

 

やっぱり私は疲れているのでしょうね。 毎日14時間労働をしていて残業代0円の生活をしている影響でしょうね。  長く働いてもお給料が安く残業代も貰えず、しかも自由に使える時間が一日の中に睡眠時間を削らないと作ることが出来ない、そんな生活をよく自分でもずぅーっとしているなと思います。

 

だから余計に警察署に行った時の暇そうな光景がショックでした。 

 

自分に『きっとこの人達も大変なんだ』と自分に言い聞かせながら、その警察署をあとにしました。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



偶然の一致

| コメント(2)

ここ最近、気になっている工具がありました。

 

5日に先日注文したテレビラック(組み立て式)が届くので、電動ドライバーが欲しいと思っていたのです。 実は仕事先にホームセンターがあった時に以前からリサーチをしていただのですが、中々購入まで至りませんでした。

 

でも先日、カインズホームというホームセンターでオリジナルブランドの電動ドライバーが5980円で販売しているのを発見したのです。 他のお店では1万円以上する電動ドライバーが、なんと半額!!

 

でも買いませんでした。 

 

しかしテレビラックが届く5日が目前に迫ってきて思ったのです。 『ネジを手締めはつかれるなぁー』と・・・。

 

あの5980円の電動ドライバーを買うにも青梅までいかなければいけないし、どうしようと思っていたら今日のお仕事で昭島市に行く用事が急に入ったのです。

 

そしてひらめきました!! 『昭島にもカインズホームがあったな』と!!

 

これは紛れも無い『偶然の一致』の作用です。 なかば諦めていた事が予想もしない展開から手中に収まる。 

 

そしてめでたく電動ドライバーをGETしました(^^) 

 

みえない力のお導きに感謝です♪ ありがとーヽ(^o^)丿

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気

コメント(2)

事故後

数ヶ月前の交通事故以来、あまり文章がかけなくなったようなきがします。

 

気のせいなのかどうなのかは、はっきり言って解りませんが書こうと思っても、書けない自分がいます。 事故の影響なのだろうか・・・。

 

それともホームページ運営7年目のスランプなのだろうか・・・。

そうそう思い起こせば、ホームページを作り始めたのは2004年の10月でした。 その頃はどんなホームページを作ろうかという事も何も決まらずただ漠然と『ホームページが作りたい!』という気持ちで始めました。

 

私が時折言っている『考える前にまず行動的』な出発でした。 もしも私がホームページの内容をどうしようかと考えて、何も行動しなかったらきっとこのHAPPY-元気.comは無かったでしょう。

 

最初は、まったく違ったコンセプトなサイトになっていましたからね。 今のテーマになったのは、だいたいホームページを作り始めて半年くらいたった時でした。 もっと役にたつサイトを作ろうって思ったのです。

 

そして自分を振り返って自分の中にあるもので作ろうと思いました。 自分に無いものでもし作っていたら、長くは続かずこのサイトは無くなっていたかもしれません。 等身大だからやってこれたんでしょうね。

 

そんな感じで作り続けて来たサイトですが、最近では日記を書くことすら私にとって難しい事になってしまっているようです。 原因は不明です。 7年目のスランプかもしれません。 事故の影響かもしれません。 ただ一つ言えるのは何かがズレてしまったと言うことです。

 

少しずつ少しずつ感覚を取り戻していければなって思っています。 まずは日記を書くことで書くリハビリです。 

 

何を書くかではなく、ただ書くことを優先して書くリハビリをしていきたいと思います。 

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



目が合うのはメッセージ

他の人と目が合うのは偶然ではありません。

 

私たちが普段生活していると、時にふとした瞬間に他の人と目が合う瞬間があります。

 

私たちは、偶然目があってもそこに意味を感じず、そらしてしまうことが殆どです。 ただこの目が合うという現象には実は意味があり、そこには今の自分にとってのメッセージと相手に対してのメッセージががるという合図なのです。

 

日本には、『眼は口ほどに物を言う』と言うことわざがありますが。 実は、これは真実で眼は『偶然の一致』の合図なのです。

 

よく考えて見てください、他の人と眼が合うって『偶然の一致』ですよね。

 

眼が合うこと自体は、小さな偶然の一致かもしれませんが、そこにはとても大きな偶然の一致が隠されており、いま自分に必要な情報を相手がもっていますよ。 というサインなのです。

 

そのサインに素直にしたがって見ると、相手から色々な自分が必要としている情報を引き出すことができます。 

 

ただ引き出すためには、場の空気間を高めなくてはいけませんが・・・。

 

まず第一歩として、眼が合った人には率先して声をかけて行くことが新しい道を開くきっかけになります。

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



<<前のページへ 6869707172737475767778

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG