style=
雨が降ったあとは必ず晴れる♪ 豪雨のあとは晴天が広がってポカポカ。 雨降って地固まる。 土砂降りを経験し、出口のないトンネルをくぐり、何度も心を折られ、でも立ち上がって踏ん張って生きているHAPP-元気.com 管理人のお気楽道中ドタバタ日記です。
『雨が降ったあとは晴れるのさ♪』  【 HAPPY-元気.com メインページに戻る 】 

喜び

赤ちゃんを見ていると色々な発見があります。

 

まずは『立つ喜び』『座る喜び』です。 私たちはいま普通にたったり座ったりできますが、赤ちゃんは最初のうちは立つことも、座ることも出来ません。

 

この事は誰しもが経験してきました。 ただその時に感じた立つ喜び、座る事が出来る喜びをいつの間にか普通の事になり忘れてしまいました。

 

改めて普通に感じている事が、実は喜びの塊なんだって感じます。

 

そして不思議な事に赤ちゃんは『笑顔』を知らないはずなのに、楽しかったり嬉しかったりすると『笑顔』になります。

 

笑顔は人間の本能として喜びの表現として刻み込まれているものなのだと改めて感じます。

 

だからこそ、普段の生活に笑顔を大切にすると『喜び』が増えるのでしょうね。

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



えんがちょ

最近、私のなかで密かなブームそれは『えんがちょ!』

 

このえんがちょは小さな時に良くやっていたのですが、しばらく忘れていてやっていなかったものです。

 

『千と千尋の神隠し』のなかで『えんがちょ』をやっていたのを思い出して、実はえんがちょしまくっています。

 

多分、民間信仰から発生したものだと思うのですが、語り継がれているものには意味がある!!

 

日本には八百万の神がいらっしゃります。 きっと『えんがちょ!』の神様もいるんでしょうね。

 

さて、このエンガチョとは私の中では『悪い事』『良くない出来事』などが起こったときに、その出来事との縁を切るという認識です。

 

両手の指と指を併せて、真ん中をスパッっときって悪い縁を断ち切るのです。 

 

私が小さい時には、二人でひとりがスパッと切る役だったのですが、大人になった今は切ってくれる人がいませんので、頭の中のイメージの薙刀で豪快に切っています。

 

意外にモヤモヤとした感情がすっきりします。 ダークなものはエンガチョで縁を切りまくってすっきり爽やかです。

 

えんがちょの神様の薙刀はよく切れます!!

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



80万アクセス

HAPPY-元気.com のTOPページアクセスが80万アクセスを本日突破しました。 パチパチパチ♪

 

2004年10月から運営し始めて6年と3ヶ月!! 感無量です(涙)

 

 

2011y02m13d_224703953.jpg

ただ実は、TOPページアクセスが本日80万アクセスを突破しましたが、サイト全体ではだいぶ昔に突破していたんです(^^)

 

ちなみに1月13日~2月13日 の一ヶ月間のデーターを見るとサイトに来られた方が約4万人位いらっしゃっていただいています。

2011y02m13d_225150484.jpg

 

本当に有り難いです。 いつも来てくださる方、一度しか来ていただかなかった方、皆さん本当に有難う御座います。

 

ちなみに上の棒グラフで見ると一目瞭然ですが、午前1時を過ぎると皆さん寝てらっしゃるので、翌朝9時までは凹んでいます♪

 

夜はしっかり寝るのが基本ですね♪

 

最近、お仕事が忙しくて更新できていませんが、掲示板の返答やコンテンツの修正なので実は地道に活動しています。

 

これからもどうぞよろしくお願い致します(^^)

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



素直

人間が素直が一番です。

 

自分が間違ってしまったことや失敗をしたら素直に謝るのが良いです。

 

時に自分が間違っても、一生懸命『自分を正当化』 しようと努力する人がいます。 私はいつも思います『そんな努力をするなら、素直に自分の非を認め誤ったほうが良いのに』と。

 

一生懸命に自分を正当化しようとする人を見ると、本当に無駄な努力をしているなって感じますし、だんだん気分が悪くなってきます。

 

人間素直が一番。  変なプライドなんて捨てて素直に生きると世の中がスムーズになります。 HAPPYに暮らしたいのなら、素直に生きよう!

 

 

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



依存

最近、過度に他の人に依存する人が増えてきているような気がします。

 

依存する傾向が大きいほど、他の人の言動や行動が気になったりその事によって、一喜一憂したりして苦しんでいる人が多いように感じています。

 

他人は自分を映し出す鏡と言いますが、過度に観る必要はないと思います。

 

あくまでも自分の一部分を映し出している鏡でしかないのですから『他人のふり見て我がふり直せ』の言葉通り『気をつける』だけで良いと思います。

 

ただ依存心が大きいほど、自分の鏡で自分を見れるようになるまで険しい山が広がっているかもしれません。 ただなんら難しくなく『思考の切り替え』がスムーズにでき、吹っ切っれた状態になれば一瞬で乗り越える事が出来ます。

 

まずは依存心があるということを自覚する事が、スタート地点ですね。 依存が大きければ大きいほど『心のダメージ』は大きくなります。

 

依存が大きいほど『他人を変えよう』とします。

 

『人を変えることや過去を変える事は出来ません。 変えることが出来るのは自分と今と未来だけです。』

読んで頂き有難うございます。(^^)

『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気



<<前のページへ 6263646566676869707172

メインページ | 一覧

HAPPY-元気.com

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


月別 アーカイブ

最近のコメント

アイテム

  • 101_1863_2051_022.JPG
  • img001_1_021_1226.JPG
  • TS3Y0142.JPG
  • DSC_0963_1124_017.JPG
  • DSC_7041_1_015.JPG
  • DSC_1104_201204221111_013.JPG
  • DSC_0699_011.JPG
  • DSC_0292_010.JPG
  • DSC_1023_009.JPG
  • TS3Y0069_2233_1_003.JPG
  • DSC_3619_20120510003_001.JPG
  • 20120101-DSC_7233.jpg
  • 16.jpg
  • logo9999.jpg
  • DSC_6364_20110501_155_DSC_6364.JPG
  • DSC_6450_20110508_154_DSC_6450.JPG
  • DSC_6536_20110519_153_DSC_6536.JPG
  • DSC_2767_20100805_152_DSC_2767.JPG
  • DSC_2820_20100818_151_DSC_2820.JPG
  • DSC_5149_20110216_150_DSC_5149.JPG
  • DSC_5001_20110206_149_DSC_5001.JPG
  • DSC_4970_20110204_148_DSC_4970.JPG
  • DSC_6370_20110501_147_DSC_6370.JPG
  • DSC_6427_20110505_146_DSC_6427.JPG
  • DSC_6456_20110508_145_DSC_6456.JPG
  • DSC_6474_20110508_144_DSC_6474.JPG
  • DSC_6476_20110508_143_DSC_6476.JPG
  • DSC_4974_20110204_127_DSC_4974.JPG
  • DSC_6212_20110420_126_DSC_6212.JPG
  • DSC_6379_20110501_125_DSC_6379.JPG