今週は日、月と二連休だったのでなんとなく絵画を見たい衝動にかられたので
上野にある国立西洋美術館で行われている「ベルギー王立美術館展」を観てきました。
ちなみにおらは、絵心はというとほとんどないに等しいです。でも芸術は好きです。
チケットは1400円でした。まぁ、映画とそんなに金額が変わらないので
映画をみたと思えば安いもんです。
なんとなくイメージしていた絵に近い絵はなかったのですが、なかなか芸術と
いうものに直に触れると良いもんです。
でも伝わってくるイメージが結構重い感じのものが多かったので最後の方は疲れてしまいました。
絵もさまざまな絵があって写真と見間違う程の精巧なものから、油絵の特徴を生かした絵や鮮やかな色彩で描かれた絵など色々ありました。
その後は、旧東京芸術音楽校奏楽堂に行きました。
入館料は300円です。
ここの奏楽堂では、有名なフジコ・ヘミングさんが日本に帰ってきたとき初めてコンサートを開いた会場だということで少し感慨深いものがありました。
フジコ・ヘミングさんの奏でるピアノの音色は結構好きなんです。確かいまは下北沢に日本の家があるはずです。 結構猫好きでも有名なんですよね。
まぁ、そんな事を思いつつ東京芸術大学の学生さんのコンサートをしばし観覧しました。
まさに芸術の秋と言った感じです。
上野にある国立西洋美術館で行われている「ベルギー王立美術館展」を観てきました。
ちなみにおらは、絵心はというとほとんどないに等しいです。でも芸術は好きです。
チケットは1400円でした。まぁ、映画とそんなに金額が変わらないので
映画をみたと思えば安いもんです。
なんとなくイメージしていた絵に近い絵はなかったのですが、なかなか芸術と
いうものに直に触れると良いもんです。
でも伝わってくるイメージが結構重い感じのものが多かったので最後の方は疲れてしまいました。
絵もさまざまな絵があって写真と見間違う程の精巧なものから、油絵の特徴を生かした絵や鮮やかな色彩で描かれた絵など色々ありました。
その後は、旧東京芸術音楽校奏楽堂に行きました。
入館料は300円です。
ここの奏楽堂では、有名なフジコ・ヘミングさんが日本に帰ってきたとき初めてコンサートを開いた会場だということで少し感慨深いものがありました。
フジコ・ヘミングさんの奏でるピアノの音色は結構好きなんです。確かいまは下北沢に日本の家があるはずです。 結構猫好きでも有名なんですよね。
まぁ、そんな事を思いつつ東京芸術大学の学生さんのコンサートをしばし観覧しました。
まさに芸術の秋と言った感じです。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
最近のコメント