先日、数年らい使用しているサイトのIDを盗まれました。
コメント(0)
いつもの通りログインしようとしたら
『パスワードの承認に連続して失敗しました』との表示。
私は『?』
はてまてまだ一回しかログインしていないのに、なぜ連続して失敗したとの旨が表示されたのかと思い、再度ログインを試みるも同じメッセージ。
なんかあったのかなと思い
パスワードを忘れた方へページで、IDとメールアドレスを打つも、間違っていますという趣旨のメッセージ。
どうやらIDを盗まれ、その上メールアドレスを変更されてしまったようでした。
サイト運営会社に問い合わせたところ、盗まれたとは直接言いませんが、盗まれたようですとの返答。
世の中には、人様のものを盗もうとする泥棒が何処にもいるんだなぁ~とこんな形で実感してしまいました。
法律的には不正アクセス禁止法に引っかかり、一年以下の懲役又は50万円以下の罰金になります。
もちろん運営会社のサーバーには誰からアクセスしたか接続履歴が残っているので、届け出れば警察の捜査対象になり今回、IDを盗んだ人は捕まります。
なぜ、わざわざそんなリスクまで犯してIDを盗むのかが私には理解出来ませんが、そういった盗む方はリスクを考えないでやっているのでしょうね。
それにしてもよくパスワードが解読出来たもんだと思います。
そんなに簡単なパスワードではないのに、そういった意味ではちょっと私の方も今後のパスワード設定のいい課題になりました。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。