最近、ちょこちょこっとホームページを弄(いじ)くっています。
昨日は、トップページのレイアウトを少し変更し、今日は『拍手ボタン』を設置しました。
でもこういった変更って、運営している本人以外には以外にどうでも良い事だったりします。
見に来ている人はデザインよりも内容が大事ですからね。
例えれば、鏡の前で一生懸命髪を直している人と同じかな♪
本人にとっては『大きな違い』なんだけど、他の人から見ると『何が違うの?』って感じなんですよね。
でも本人には気になる。
それと同じで、私もトップページのレイアウトが気になりはじめて、幾つかのパターンを作ってみて今回アップしたパターンで行こうと決心しました。以外にこういった製作作業はジミーに行っています。
今回のはアップしたバージョンは、ユーザの方がみて、使い易い見やすいと言う点を第一に考えての判断しました。
でも自分で作ったものを客観的に見るって中々大変なんですよ。
自分中心でつくった自己満足的なものにならないように注意しました。 よくあるのが意味の解らない横文字がいっぱい並んでいるサイトだったり、全くユーザビリティがないサイトだと私自身も見る気が起きないので、やっぱり自分が嫌なことはやらないように心がけています。
でも結果はあまり目に見えるものではないので、気長に傾向を把握しつつ改良を重ねたいと思います。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。