今日は、ホームページのリンク集のリンク切れのチェックをしました。
結果、10サイト位閉鎖されている状態でした。
サイトを運営するものとして定期的に外部リンクをチェックするのも必要なんです。
私もなんだかんだで、このサイトを6年間運営しているので運営に対する自分のペースが完璧に出来ています。 いつも来ていただいているかたならなんとなく解ると思います☆
日記は出来るだけ何かの気付きがあるように、書くようにしています。 あいだがあく時もありますが・・・。
コンテンツは、調子が良い時は色々な頭の中のアイデア(経験)などをUPできますが、今のように消化不良になって中々UPできない事もあります。 頭の中には色々なアイデアが進行形で増えているのですが・・・。
掲示板については、観ていただいている方との接点なので大事にしています。 ただ厳しく聴こえるような事も時に書かせていただいています。 それは私の等身大の言葉ですし私自身の中から産まれた言葉だからだから大事にしています。
私のホームページの運営の基本的な考えは、『万人の役にたたなくても、1人の役にたてば良い』というスタンスで取り組んでいます。 1人でも『参考になった』『楽しめた』『前に進める気がする』『元気が少しだけ出た』と思ってもらえれば幸せです。
そして、ホームページを運営して6年が経ちますが実は若干のコストが掛かっています。 ホームページはレンタルサーバーにUPしており、独自ドメインも取得しているので、以外に費用が掛かります。
みなさんに快適にホームページにお越しいただけるように、サーバーも以前使っていたものから昨年、もっと高性能なものに変更しました。 それに付随してコストUP↑
でも良いのです。 それも含めてサイト運営を楽しんでいるのです。
少しでもお役に立てたら良いな(^^)

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。