人々には色々な階段があります。
人生の困難に遭遇したとき、それは階段の目の前にいる時です。
ひとつだけ確かにいえる事は、大いなる存在は、その階段を乗り越える力がない者の前には階段(困難)を作らないと言うことです。
乗り越える力があるからこそ、その階段が目の前に現れるのです。
その階段が途方もなく、大きく乗り越えられないと思っても、実は乗り越える力があるからこそ、目の前に立ちはだかるのです。
これは己の成長の為、必要だからこそ示される階段なのです。
小さな困難、大きな困難、色々な階段があります。
一歩一歩登っていくことで、またその登った階段からは違った景色が見えるようになります。
階段の上と下では、その窓から見える景色が違います。
一つ言えることは、人それぞれ階段の高さが違うと言うことです。
平地と同じような高さの自分でも気付かないなだらかな階段、ものすごく急な階段、色々な階段があります。
でも前を見て進むことにより、その階段を確実に登っていくのです。
そして気付くのです、前と違った景色が見えることに!!
困難が目の前に現れた時は、大きく感謝しましょう。
それは愛ゆえに与えられた階段なのです。 いまもし目の前に階段があるのならば、迷わず一歩を踏み出しましょう。
そこにはきっと今までと違った景色が見えるでしょう。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。