熱帯魚の話題をチラホラこの日記で書いていますが、実は熱帯魚の他にもエビを飼っているんです。
もともとは苔取り役として飼っていたエビなのですが、あのせっせと働く姿が可愛くて熱帯魚と一緒にエビも飼っています。
でもたまに熱帯魚にパックンチョされてるんですけどね・・・。
いいエサになっています・・・。
そんな可愛くて可愛そうなエビなのですが、エビという生き物は色の因子を遺伝的に色々持っていて繁殖させていると様々な色のエビがでて面白いんですよ。
もともとは透明のエビなのですが、繁殖を重ねていて条件がそろうと透明じゃないエビがでます。
いままで出たエビは、青、コバルトブルー、ブラック、つや消しブラック、チョコレート色、アカ、茶色、など様々な色のエビが生まれました♪
そして最近生まれたエビがこちらです!!

何色というんでしょう?。
うっすらとした緑と淡い色、そして尾っぽのピンクに白い縁取り、よくみるとひげの根元は赤色非常に複雑でくぁいい色です♪
そしてもう一つさわやかなこちら

エメラルドグリーンとでも言いましょうか、すごくさわやかな色です。
こんな様々な色がでるエビちゃんなのです。
べつに色々なエビを掛け合わせているわけではなく、これは一種類のエビから産まれているのです♪
熱帯魚のHPが完成したらエビコーナーもつくろうと思っているのでいまからしっかりとネタ集めをしているんです♪
熱帯魚のHPは、来年の夏くらいまで出来れば良いなって思っています。 (以前は、今年中という目標でしたが・・・。 仕事が忙しくて・・・。)
これからもどんなエビが出るかとっても楽しみです♪
コメント(0)
もともとは苔取り役として飼っていたエビなのですが、あのせっせと働く姿が可愛くて熱帯魚と一緒にエビも飼っています。
でもたまに熱帯魚にパックンチョされてるんですけどね・・・。
いいエサになっています・・・。
そんな可愛くて可愛そうなエビなのですが、エビという生き物は色の因子を遺伝的に色々持っていて繁殖させていると様々な色のエビがでて面白いんですよ。
もともとは透明のエビなのですが、繁殖を重ねていて条件がそろうと透明じゃないエビがでます。
いままで出たエビは、青、コバルトブルー、ブラック、つや消しブラック、チョコレート色、アカ、茶色、など様々な色のエビが生まれました♪
そして最近生まれたエビがこちらです!!

何色というんでしょう?。
うっすらとした緑と淡い色、そして尾っぽのピンクに白い縁取り、よくみるとひげの根元は赤色非常に複雑でくぁいい色です♪
そしてもう一つさわやかなこちら

エメラルドグリーンとでも言いましょうか、すごくさわやかな色です。
こんな様々な色がでるエビちゃんなのです。
べつに色々なエビを掛け合わせているわけではなく、これは一種類のエビから産まれているのです♪
熱帯魚のHPが完成したらエビコーナーもつくろうと思っているのでいまからしっかりとネタ集めをしているんです♪
熱帯魚のHPは、来年の夏くらいまで出来れば良いなって思っています。 (以前は、今年中という目標でしたが・・・。 仕事が忙しくて・・・。)
これからもどんなエビが出るかとっても楽しみです♪

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。