うちの熱帯魚の水槽にコケが生えてしまいました・・・。
ここ数年見なかった糸状ごけです。
原因は、最近水槽の水替えをしていなかったのと、サイヤミーズフライングフォックス二匹を水槽からはずしてしまったからだと思います。
サイヤミーズは、ズぅーっと二年ほど水槽の中で一生懸命コケをついばんでくれていたのですが、大きくなるにつれて性格が凶暴化し他の魚を攻撃するようになったので、行きつけの熱帯魚屋さんに里子にだしたのです。(アルジイータと言う噂もありました。)
それから約1カ月ほど経つのですが、やっぱりそのコケ取り部隊がいなくなった影響が今になって現れました・・・。
やっぱり奴らは働き者だったんだ・・・。せっせと憎きコケを取っていてくれたんだと痛感!ただし凶暴化が・・・。
今回の奴だけの性格なのかもしれませんが、ここは安全策でサイヤミーズを入れるのを断念して、新たなコケ取り部隊「ミナミヌマエビ」を30匹ほど投入しました。
コケ取り能力は、「ヤマトヌマエビ」より劣るのですが、ヤマトヌマエビは水槽の環境の中では繁殖しないのですが、ミナミヌマエビには繁殖するという面白みがあるので導入を決定しました。気付くと小エビがいるんですよ♪
新コケ取部隊「ミナミヌマエビ」軍団に、がんばってもらって水槽の憎き糸状ゴケがなくなることを願うばかりです!
コメント(0)
ここ数年見なかった糸状ごけです。
原因は、最近水槽の水替えをしていなかったのと、サイヤミーズフライングフォックス二匹を水槽からはずしてしまったからだと思います。
サイヤミーズは、ズぅーっと二年ほど水槽の中で一生懸命コケをついばんでくれていたのですが、大きくなるにつれて性格が凶暴化し他の魚を攻撃するようになったので、行きつけの熱帯魚屋さんに里子にだしたのです。(アルジイータと言う噂もありました。)
それから約1カ月ほど経つのですが、やっぱりそのコケ取り部隊がいなくなった影響が今になって現れました・・・。
やっぱり奴らは働き者だったんだ・・・。せっせと憎きコケを取っていてくれたんだと痛感!ただし凶暴化が・・・。
今回の奴だけの性格なのかもしれませんが、ここは安全策でサイヤミーズを入れるのを断念して、新たなコケ取り部隊「ミナミヌマエビ」を30匹ほど投入しました。
コケ取り能力は、「ヤマトヌマエビ」より劣るのですが、ヤマトヌマエビは水槽の環境の中では繁殖しないのですが、ミナミヌマエビには繁殖するという面白みがあるので導入を決定しました。気付くと小エビがいるんですよ♪
新コケ取部隊「ミナミヌマエビ」軍団に、がんばってもらって水槽の憎き糸状ゴケがなくなることを願うばかりです!

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。