今日、水槽を見ていたら魚が妙に1ヵ所に固まって動かないと思って、水温計にふとめをやると、水温計がさしていたのは19度・・・。
「あ?、寒いわけね」なんて変に落ち着いた対応、人間様も寒いんだからお前らも寒がれ? なんて思ったりして、しか?し!熱帯魚にとっては、死活問題なのです!
熱帯魚は、大体25度前後の水温が生息温度とされていますが、さすがに19度は寒いでしょー
すぐにヒーターが壊れたなって思って(4年以上水槽にいれっぱなしの物)熱帯魚屋さんいGO!
今までオートヒーターだったけど、今回は、魚のためと思いサーモスタット付きにグレードアップ!(4600円ちょっと痛い・・・。)
清水の舞台からジャンプ?! 落ちる? (-_-;)
そして家に急いで帰って、ニューヒーターをセッティング!
そして6時間をかけて、19度から25度に保温!
一匹も犠牲が出ることなく水槽は、元通りに復活したのでした?(^^♪
しかしサーモスタット付きのヒーターって、ヒーターに電気が作動しているときに赤いランプが付くやつなんだが、水槽に入れてからずっとつきっぱなし、電気代が怖いのでした・・・。
コメント(0)
「あ?、寒いわけね」なんて変に落ち着いた対応、人間様も寒いんだからお前らも寒がれ? なんて思ったりして、しか?し!熱帯魚にとっては、死活問題なのです!
熱帯魚は、大体25度前後の水温が生息温度とされていますが、さすがに19度は寒いでしょー
すぐにヒーターが壊れたなって思って(4年以上水槽にいれっぱなしの物)熱帯魚屋さんいGO!
今までオートヒーターだったけど、今回は、魚のためと思いサーモスタット付きにグレードアップ!(4600円ちょっと痛い・・・。)
清水の舞台からジャンプ?! 落ちる? (-_-;)
そして家に急いで帰って、ニューヒーターをセッティング!
そして6時間をかけて、19度から25度に保温!
一匹も犠牲が出ることなく水槽は、元通りに復活したのでした?(^^♪
しかしサーモスタット付きのヒーターって、ヒーターに電気が作動しているときに赤いランプが付くやつなんだが、水槽に入れてからずっとつきっぱなし、電気代が怖いのでした・・・。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。