最近良く思うのが、「どうしたらもっとホームページを良く出来るのか」と思います。
自分では良いと思っていても、人からみたらどうなんだろーと思う事が多々・・・。
最近、サイトテーマを絞ってサイトを作っているんですけど、それで本当に良いのか?
などなど色々頭の中を駆け巡っています。でも自分の結論では、自分が独りよがりにならず人のためになるサイトを作ればいいんじゃないかって思っています。
広い視点から自分のサイトを見つつ、人の役に立つような内容、コンテンツを作る事が大切だと思い最近は、地道に更新しています。
一年以上サイト運営をしていると何度と無く壁にぶち当たり、乗り越えながらやってきましたが、今回も自分の壁にちょこんと躓いた感じです。
でも躓いても自分的には、これからの面白さのほうが大きいのでがんばって、もっともっと良いサイトに出来ればと思います。
コメント(0)
自分では良いと思っていても、人からみたらどうなんだろーと思う事が多々・・・。
最近、サイトテーマを絞ってサイトを作っているんですけど、それで本当に良いのか?
などなど色々頭の中を駆け巡っています。でも自分の結論では、自分が独りよがりにならず人のためになるサイトを作ればいいんじゃないかって思っています。
広い視点から自分のサイトを見つつ、人の役に立つような内容、コンテンツを作る事が大切だと思い最近は、地道に更新しています。
一年以上サイト運営をしていると何度と無く壁にぶち当たり、乗り越えながらやってきましたが、今回も自分の壁にちょこんと躓いた感じです。
でも躓いても自分的には、これからの面白さのほうが大きいのでがんばって、もっともっと良いサイトに出来ればと思います。

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。