グーグルやヤフーの検索エンジンで、1つのキーワードで検索する時、表示されるページ数は100ページまでなんです。
えっ!もう知っている!
知らないのは、私だけですか・・・。
ちょっとお勉強でグーグルを使って、とあるキーワードで検索していたんです、そしてどんどんそのことについて知りたいと思って検索を続けていたら100ページ目までたどり着いたんです。
1ページに表示されるのが、10件(?)だと思うので、やく1000サイト位が検索結果として表示されるんですが、右上の方にある検索結果を見ると二十万件ほどの検索結果数が表示されていたりしますよね。
1000件以上の検索を見たいときって、どうすればいいんでしょうか?
方法は、2つのキーワードでより絞って検索するとか色々あると思うのですが、単純に1つのキーワードで検索したいときってどうしたらいいんでしょう?
でも1000サイト位検索していると、全然求めているサイトと違う情報のサイトとかも表示されるのですが、なかには900件目とかに「おぉ」って思うような情報があったりするんです。
本当良い情報があったりするんです、なんでこんな変なことをしているかと言うと、まずは、1つのキーワードに対する情報の収集です。そして2番目が1つのキーワードに対する、それぞれのサイトのアプローチの仕方や文章、デザインを比較しているんです。
やっぱりサイトを運営していると、以外に気になりますし、勉強にもなるので少し時間があるときにやっているんです。
結構良い勉強と言うか、訓練になるんです。やっぱり解かりやすく見やすいサイトを作って、役に立ちたいですからね。
リニューアルの参考にもなるし、時間がかかって少し疲れる作業ですけど以外に楽しいんです。
でも1000軒目以上のサイトも見たい?!!
コメント(0)
えっ!もう知っている!
知らないのは、私だけですか・・・。
ちょっとお勉強でグーグルを使って、とあるキーワードで検索していたんです、そしてどんどんそのことについて知りたいと思って検索を続けていたら100ページ目までたどり着いたんです。
1ページに表示されるのが、10件(?)だと思うので、やく1000サイト位が検索結果として表示されるんですが、右上の方にある検索結果を見ると二十万件ほどの検索結果数が表示されていたりしますよね。
1000件以上の検索を見たいときって、どうすればいいんでしょうか?
方法は、2つのキーワードでより絞って検索するとか色々あると思うのですが、単純に1つのキーワードで検索したいときってどうしたらいいんでしょう?
でも1000サイト位検索していると、全然求めているサイトと違う情報のサイトとかも表示されるのですが、なかには900件目とかに「おぉ」って思うような情報があったりするんです。
本当良い情報があったりするんです、なんでこんな変なことをしているかと言うと、まずは、1つのキーワードに対する情報の収集です。そして2番目が1つのキーワードに対する、それぞれのサイトのアプローチの仕方や文章、デザインを比較しているんです。
やっぱりサイトを運営していると、以外に気になりますし、勉強にもなるので少し時間があるときにやっているんです。
結構良い勉強と言うか、訓練になるんです。やっぱり解かりやすく見やすいサイトを作って、役に立ちたいですからね。
リニューアルの参考にもなるし、時間がかかって少し疲れる作業ですけど以外に楽しいんです。
でも1000軒目以上のサイトも見たい?!!

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。