ホームページを作る人なら、スタイルシートって1度は耳にした事があると思います。
このスタイルシートとは、ホームページを作るHTMLとは別にCSSによって、ホームページのスタイルを作る方法なのです。
スタイルシートを使うメリットは、SEO効果です。
スタイルシートを使うことにより、ホームページのHTMLソースが単純化され検索エンジンのロボットにより効率的に内部のテキスト情報を収集させることができるようになるんです。
フォントの大きさも、スタイルシートで指定しておけば一々大きさの指定をすることもなくなりますし、普通にホームページビルダーで作成するよりもサイトの容量をスリムにすることが出来るんです。
でもこのスタイルシートには問題があるんです。
それはIE(インターネットエキスプローラー)上では、問題がないのですが他のブラウザー例えば、Firefoxなどのブラウザーだとスタイルシートで全てをデザインした場合、デザインが崩れてしまうことがあるんです。
SEOには、効果的ですがIE以外のブラウザーで見た場合、2段組みレイアウト以上だとズレが発生しちゃうことがあるというか、発生しているんですよね・・・。
実際、HAPPY-のサイトは、CSSで全てをデザインしているのでボロボロです・・・。そろぞれのブラウザーのマージンとパディングの考えの違いからなんですけどね。
何度挑戦してもこの問題が解決できないんです。CSSって便利なんですけどIE意外だとデザインが崩れてしまって・・・。
元気のサイトに来る方で、IE以外のブラウザーを使っている人は統計をとって見たんですが約4% 程いらっしゃるんですよね。
100人に4人の割合です。他の90%以上の人はデザインがぐずれないで見れるんですけど、なかなか全てをCSSで作ってしまうと修正が難しくて・・・。
IE以外のブラウザー使っているかた、ごめんなさい・・・。
はぁ、思うに同じアルゴリズムにしてもらえれば全然問題が無いのに・・・。
と思う今日この頃でした。
今日は、少し頭が痛くて文章がまとまらなくてすいません。熱あるのかなぁ??
コメント(0)
このスタイルシートとは、ホームページを作るHTMLとは別にCSSによって、ホームページのスタイルを作る方法なのです。
スタイルシートを使うメリットは、SEO効果です。
スタイルシートを使うことにより、ホームページのHTMLソースが単純化され検索エンジンのロボットにより効率的に内部のテキスト情報を収集させることができるようになるんです。
フォントの大きさも、スタイルシートで指定しておけば一々大きさの指定をすることもなくなりますし、普通にホームページビルダーで作成するよりもサイトの容量をスリムにすることが出来るんです。
でもこのスタイルシートには問題があるんです。
それはIE(インターネットエキスプローラー)上では、問題がないのですが他のブラウザー例えば、Firefoxなどのブラウザーだとスタイルシートで全てをデザインした場合、デザインが崩れてしまうことがあるんです。
SEOには、効果的ですがIE以外のブラウザーで見た場合、2段組みレイアウト以上だとズレが発生しちゃうことがあるというか、発生しているんですよね・・・。
実際、HAPPY-のサイトは、CSSで全てをデザインしているのでボロボロです・・・。そろぞれのブラウザーのマージンとパディングの考えの違いからなんですけどね。
何度挑戦してもこの問題が解決できないんです。CSSって便利なんですけどIE意外だとデザインが崩れてしまって・・・。
元気のサイトに来る方で、IE以外のブラウザーを使っている人は統計をとって見たんですが約4% 程いらっしゃるんですよね。
100人に4人の割合です。他の90%以上の人はデザインがぐずれないで見れるんですけど、なかなか全てをCSSで作ってしまうと修正が難しくて・・・。
IE以外のブラウザー使っているかた、ごめんなさい・・・。
はぁ、思うに同じアルゴリズムにしてもらえれば全然問題が無いのに・・・。
と思う今日この頃でした。
今日は、少し頭が痛くて文章がまとまらなくてすいません。熱あるのかなぁ??

読んで頂き有難うございます。(^^)
『皆様が心豊かに幸せに暮らせますように。 そして新しい気付きがありますように。』
元気
元気さん、こんばんは。
いつも拝見させて頂き、元気を頂いております。
ここ最近、自己否定する自分から逃れられなくて、苦しんでおりました。
考え方の癖を変えようと努力を試みては、またもとの自分に戻ってしまう繰り返しです。
でも、読ませて頂いて、ちょっぴり元気が出ました。
ありがとうございます。めげずに頑張ってみます。
coco さん、こんにちは。
いつもお越しいただいているようで、有難う御座います。
自己否定。
誰しもが持っている思考ですよね。 もちろん私も。
今回の記事がなにかお役に立ったのなら幸いです。
昨日の自分より1mm、1%ずつ前に進むことを意識していけば、必ず自分の進もうとするとこに進めますよ。