どん底、そして全ては経験

私達が生活する中で起きる出来事には何一つ意味のないことはありません。

 

どん底の状態でも、きっと何か得ることがあります。 私もそうですが皆さんもどん底を何度も経験したことがあると思います。でもそれを経て今に至っている事実があります。 つまり乗り越えて来たのです。

 

『私はあのどん底を乗り越えた!』

 

自信を持っていいと思います。

 

そしてその経験が自分を強くしたはずです。 全ては肥やしです。

いい肥やしをどんどん自分という花に与えることで、自分は綺麗に咲けるようになります。 肥やしがないと色艶がなんだか良くない花になります。

 

いい肥やしを与えるほど、人間味が増してきます。それは素晴らしい事だと思います。

 

何一つ意味のないことはありません。

 

 

 

 

 

ありがとうで煮玉子

私は、有難うという言葉を大事にしています。

 

以前は、あまり『有難う』と言えない人でしたが、これも訓練の賜物。

今では、いつでもどこでも有難うと言えるように成長しました。

 

コンビニのお会計の時に『有難う御座います』と私は店員さんにいつも言っています。 ついでにコンビニ募金も毎回欠かさずします。

 

そうそう、この前出先で寄った、セブン-イレブンのレジの所に募金箱がなく、びっくりしました。

 

『募金箱のないセブン-イレブンがあるんだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル』

 

と独り思いました。

 

話がいきなりずれましたが、まぁ、いつものこと気にしない気にしない。

 

さて、本題のタイトルの『有難うで煮玉子』は、実は私が大好きなラーメン屋さんがあるのですが、近くに行った時だけによるので、一ヶ月に一回行くかどうかのお店なのです。

 

それなのに店員さんは、私の事を覚えてくれたのか、いつも『サービスです』と、普通のラーメンにコッソリと煮玉子をおまけでくれるのです。

 

『なんと嬉しい事でしょう!!』

 

切っけけはよく解りませんが、私はいつもの習慣で、ラーメンが出てくるときに『有難う御座います』と言っています。

 

きっと、悪そうなおっさんが突然『有難う御座います。』と丁寧に言うもんだから、印象に残ったのでしょうね。 本当に近くに行った時にしか寄れないお店なのですが、煮玉子をおまけしてもらうようになってもう一年位経つようになりました。 ただでいただくなんて申し訳ない気持ちもあるのですが、近くに行った時は絶対に寄りたいお店になりました。

 

私の有難うが、きっと店員さんに伝わってお互い気分が良いという空気感が出来たのでしょうね。 と勝手に思っています。

 

昔、作ったコンテンツもありますのでまだ見ていない人は是非、見てみてくださいね。

 

1日10回「ありがとう」でHAPPY!

生着替え!

先日、仕事をしていると『ビリッ』と音がしました。

 

『なんの音??』

 

と思っていると、なんと!!!!!

ズボンのチャックのところが破れていました。

 

『これはいか~ん!!』 ゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.

 

私の息子が『世界進出してしまう!!』 そうか君は社会に羽ばたきたかったのか(汗)

 

仕事で着ている作業着は酷使されているので、どっかに引っ掛けて破れたり、毎日のチャリ通でまたの所の生地が薄くなったりしてしまっています。

 

前なんて、ズボンがお尻のところからまたのところまで『パカッ!』と裂けたときもありました。

 

『なんか涼しい!』 とっても股を通る風が気持ちよかったのを覚えています・・・。

 

今回はズボンの通称『社会の窓』 なんかこんな雑誌がありそうな名前♪ そこがビリっとこれはどうすることもできない!!

 

すかさず 『そうだ車に新しい予備のズボンを積んであった』 とコインパーキングに止めている車の所に行き、まだ封を切っていない新品ズボンを取り出し 『やっぱり新品はいいなぁ~』 なんて思いながら袋をビリッと破り取出し

 

『さぁ~て、このズボンをどうやって履き替えようかな』 そうそこは駐車場、もちろん便利な更衣室などなく、あるのは精算機と駐車スペースだけ。

 

『車の中で着替えたら、もし誰かに覗かれたらなんか変な事をしている、変態に間違われてしまう!(あながち変態という言葉は間違っていないがフォフォフォ)』

 

と言うことで、車の中での着替えは断念。

なら残る道は一つのみ。

『この道しかない(๑・ิω・ิ๑)yー~』(某首相のパクリ)

 

車の後ろの所で、おもむろにシュミレーション開始

『ここにズボンをこうおいて、シュッとおろしてシュッと履けばOKじゃ~ん (。◕ˇε ˇ◕。)♡』

 

いざ実行、シュッとズボンを下ろしたら、ちょうど靴下の所にズボンが引っかかって『し、しまったー!!』

 

まぁ、引っかかってしまったものは仕方がない、そこからは何事もないかのごとくゆっくりとお着替えタイム♪

 

まぁ、だれも居ないし、お空の下でNEWズボンを履けるなんて『なんて気持ちがいいんだ~』

 

ということで、おっさんんおセクシーお着替えタイム終了。

 

そのまままたお仕事に戻ったのでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

見逃した方は、とっても残念でしたね♪

 

『えっ、見たくない!?』

 

終わり

 

 

おっさんの独り言

こんにちは。 元気です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

いつもブログを読んでいただいている方から『おっさんの日常』も書いてくださいなとお叱り・・・。 いやリクエストを頂いたので今日はおっさん(元気)の日常でも書こうと思い腰を上げようと思い書いています。

 

でも歳のせいか本当に腰が重い・・・ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ

いつの間にかだいぶおっさんになった(涙)

肩こりや頭痛、病院の待合室で病気自慢をしているじっさま、ばっさまの気持ちが解る今日このごろ。

 

『朝から頭が痛くて大変なんじゃΣ(゚д゚lll)ガーン』

 

なんて言いたくなるもん。 朝起きた瞬間に今日もあたまがズドーン!!

『はぁ、頭痛い・・・。』

という目覚め。 朝一番にすることと言ったら頭痛薬を飲む!? いや違う、一番は、神様に『おはよう』と寝ぼけ眼で言うことだ♪

お薬飲むのは2番めね☆

大体がそんな日常の始まり。 最近、忙しくて今までは睡眠時間4時間位だったのだけど、最近は3時間。

『おれ、死んじゃう。ドテッ!!ヽ(*゚ω。)ノ』

 

って感じなわけで、流石に3時間睡眠ではおっさんにはこたえる・・・。

あの有名なシークレットブーツを履いていた(ナポレオンは背が小さかったらしい)、ナポレオン様ですら4時間は寝ていたのだから、そういう意味ではナポレオンを超えた!! yeah!! なんてね。

 

別に超えたくて超えてるわけではないんだけど(涙)

もっと僕に時間をください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

という日々を送っています。

こんな漢字で・・・(汗) 感じでよぃのかなぁ~。

フォフォフォ。

 

おっさんの独り言でした。

目の前の選択

目の前にある事について、行動するかしないかは自分次第です。

 

部屋にいて目の前のゴミが気になった時に、すぐに拾ってスッキリするか、ずぅーっと気になりながら『今度の休みに掃除しよう』と思ってすぐにゴミを拾わないのも自由です。

 

但し、後者の場合、いつも視界にゴミがある状態となりなんだかスッキリしません。 でもそれを選ぶのも自分次第です。

 

この事は日常生活のいろいろな場面で起きています。

車が通らない所の赤の信号。 渡るも渡らないも自分次第。

欲しいものが目の前にあり、買うか買わないかの選択。

 

私達は意識せずとも、いまこの時も選択をしています。 このブログ記事を読むと選択した人は、きっとここまで読んでくださっているのでしょう。

 

但し、日常の選択は自分が意識していない領域、あるいみ無意識の領域で選択している場合がほとんどです。 そのため、日頃の習慣によって選択し行動しています。

 

この点を十分認識し注意することによって、日常生活の中の選択を意識的に良心に従い選択することが出来るようになります。 つまり前回の記事でも書きましたが『今』を大事にすることが出来るようになるのです。

 

選択の自由は自分に与えられています。 それを習慣によって選択するのではなく、良心に従い選択すればきっと今までの道がさらに素晴らしい道につながっていく手助けになっていくはずです。

 

全ては心がけ次第です。