芝生が・・・。

偉大な霊は、凡人から常に、激しい反発を食らうものだ。

(アルバート・アインシュタイン)

 

今日は、パッと目についた言葉を書いてみました。

アインシュタインさんの言葉。

あまりにも壮大で凡人の私にとうてい解らないレベル。

 

さてさて、最近の出来事と言えば

『芝生が枯れました!!』

なかなかいい調子で伸びていたのが突然・・・。 よくよく調べてみると私が育てていた芝生は『西洋芝』というもので、暑さに弱いらしい。 ←知らなかった・・・。

 

それで最近突然暑くなったので調子を崩して、枯れてしまったらしい。

なんでもそうだけど、新しい事をする時って四苦八苦しながら前進。 時には後退。 その繰り返し。

 

芝生さんが枯れ始めたのは凄くショックだけど、一つ勉強になりました。

暑さには日本の芝生が強いらしいから、明日お庭の状況を見ながら今後を考えたいと思います。

 

 

運も実力のうち

運も実力のうちです。

 

運とは、その人の持っている力。

運を上手に使える人は、準備ができている人。

 

運が悪い人は、日頃から『私は運が無い』と思い、自分に運の無さを刷り込んでいる人。 つまり『準備ができていない人』

 

運とは、皆に平等にあるものである。

それを認識し上手に感謝の心を持ちながら使える人は、どんどん運が良くなる。

 

運が良くなる秘訣は『感謝の心』なのです。 あとは日頃の心の持ちようです。

 

運とは、『運』ではなく『実力』なのです。

あるものを活かす力なのです。  運が無い人は、遠くにあるものを追い求めてばかりいて、足元がおろそかになっています。 そして身近な事に感謝する心が少なくなっています。

 

これではなかなか実力を発揮できません。

 

スポーツと一緒で、常にトレーニング(感謝の心を持ち)し、毎日を過ごせばきっと運がどんどん鍛えられていくでしょう。

 

上手に運を鍛えてくださいね。

何となく気分転換

なんとなく不調続きなので、何となく気分転換をするべく考えていました。

 

『そうだブログのヘッダーの画像を違うものにしよう!!』

 

と思ったのが運のツキ。 いやはじまり♪

 

久々に、画像を加工するソフトを起動しせっせこ作業。

自分の限界にぶち当たりながらなんとか完成。

 

何時間掛かったことか・・・。

 

でも、まぁ、それなりに出来たから(汗)

よしとしよう!! ←自分を説得

 

やっぱりなんだかんだ言って、ホームページやブログを作っている時間って楽しい。 最近はブログの日記ばかりですが・・・(反省)

 

少しずつ体調も良くなってきたので、文章を書くリハビリを兼ね、意味不明なこのブログ出来るだけ書こうと心に誓うのでした!!

 

でもきっといつもと同じスタンスなんだろうと、心の中で思うのでした♪

 


 

あなたにできる事、出来ると夢見たことが何かあれば

それを今すぐ始めなさい。 向こう見ずは天才であり、力です。

さぁ、今すぐ、はじめなさい。

(ゲーテ)


 

何となく不調

4月からなんとなく不調続き。

 

胃腸炎、りんご病など色々な症状が発生し、なんとなくいまも不調。

手の爪は、波打はじめ結構ボコボコになっている。 きっと薬の飲み過ぎの影響なんだろうな。

 

そんななか仕事中に疲れていたんでしょうか、空を見上げて突然『神様にあいたいなぁー』なんて頭の中をよぎったのです。

その瞬間に目を空から戻すと目の前に!!! これが!!

Hisilicon K3

旗に『神降臨』と!!!

 

『そういうことですか!!』

 

きっとこれから調子が良くなっていくんでしょうね。

前向きに歩みを進めていきましょう。

色々な事が関係

世の中色々な事が関係しています。

 

例えばコレ


迫るデフォルト、国民警戒=30日返済期限―預金流出、週明け危機も・ギリシャ

 【アテネ時事】欧州連合(EU)などとの金融支援交渉が決裂の瀬戸際にあるギリシャでは、週明け以降に銀行業務がまひする可能性が一段と高まった。週末の首都アテネでは預金を下ろす人々が銀行に列をつくり、混乱を招いたチプラス政権の不手際を口々に批判。ユーロ圏離脱が日に日に現実味を増す未曽有の事態に身構えている。(時事通信)


ギリシャのデフォルトの可能性。

なんだか今日は真面目なネタ。

 

一見他の国の出来事なんですが、ギリシャの財政が不安になると言うことは、ユーロの価値が下がる。

 

そしていま強いお金は『アメリカドル』と言うことは、いままでユーロに投資していた人が引き上げ、安全な投資先として『米ドル』『日本円』を選ぶ。

 

そうするとなにが起こるかと言うと『円高が進む』可能性があると言うこと。

 

遠くの国で起きている出来事が、遠く離れた日本にも影響する可能性がある。

円高になれば、輸入する人は『笑顔』になるが、輸出する人から『笑顔』が消える。 原材料が値段が変化し、スーパーに並ぶ商品の値段が変わる。(消費者にとって円高は歓迎なんですけどね)

 

ん~。 大きな影響だ。

 

まぁ、このへんで経済ネタはやめて。

 

そうそうこの前、会社から自転車で帰っていたら途中で言い争う声が聞こえたのです。

 

どうやら隣人同士でおじさんどうしが言い争っているようでした。 片方のおじさんの後ろの方の離れたところでは奥さんらしき人が立っていました。

 

片方のおじさんが

『言ってもいないことを、いったと言っても困ります』

と言っている事だけ耳に入りました。 なにぶん自転車で通り過ぎる瞬間だったので、一瞬の出来事。

 

でも隣同士の家でいがみ合うなんて、どんな事が原因なんでしょうね。

 

例えば 『お宅の木の葉っぱが、ウチの敷地におちるんだYO!!』

とかですかね。

 

私の家なんて、隣の家の見事なあじさいが、柵のあいだからウチの方へ『ボォーン』と飛び出してきていますが全く気にせず。

 

奥さんと子どもととかと

『綺麗なあじさいだね』と言っている始末。

 

なぜか私のやっているガーデニングの花がすぐ枯れるので、ちょうどいい感じに咲いてくれる隣の家のあじさいがイイ♪

 

でもなんで植えても植えても、花がすぐ枯れるのだろう・・・・。

私の愛情が足りないからか、それとも・・・。

 

はぁ、書いていると悲しくなってくるので、今日このへんで。

 

何を書きたいのかまとまらず終了。

 

ギリシャの人、頑張れ~。 貯金が無くならないようにお大事にね~。