世の中色々な事が関係しています。
例えばコレ
【アテネ時事】欧州連合(EU)などとの金融支援交渉が決裂の瀬戸際にあるギリシャでは、週明け以降に銀行業務がまひする可能性が一段と高まった。週末の首都アテネでは預金を下ろす人々が銀行に列をつくり、混乱を招いたチプラス政権の不手際を口々に批判。ユーロ圏離脱が日に日に現実味を増す未曽有の事態に身構えている。(時事通信)
ギリシャのデフォルトの可能性。
なんだか今日は真面目なネタ。
一見他の国の出来事なんですが、ギリシャの財政が不安になると言うことは、ユーロの価値が下がる。
そしていま強いお金は『アメリカドル』と言うことは、いままでユーロに投資していた人が引き上げ、安全な投資先として『米ドル』『日本円』を選ぶ。
そうするとなにが起こるかと言うと『円高が進む』可能性があると言うこと。
遠くの国で起きている出来事が、遠く離れた日本にも影響する可能性がある。
円高になれば、輸入する人は『笑顔』になるが、輸出する人から『笑顔』が消える。 原材料が値段が変化し、スーパーに並ぶ商品の値段が変わる。(消費者にとって円高は歓迎なんですけどね)
ん~。 大きな影響だ。
まぁ、このへんで経済ネタはやめて。
そうそうこの前、会社から自転車で帰っていたら途中で言い争う声が聞こえたのです。
どうやら隣人同士でおじさんどうしが言い争っているようでした。 片方のおじさんの後ろの方の離れたところでは奥さんらしき人が立っていました。
片方のおじさんが
『言ってもいないことを、いったと言っても困ります』
と言っている事だけ耳に入りました。 なにぶん自転車で通り過ぎる瞬間だったので、一瞬の出来事。
でも隣同士の家でいがみ合うなんて、どんな事が原因なんでしょうね。
例えば 『お宅の木の葉っぱが、ウチの敷地におちるんだYO!!』
とかですかね。
私の家なんて、隣の家の見事なあじさいが、柵のあいだからウチの方へ『ボォーン』と飛び出してきていますが全く気にせず。
奥さんと子どもととかと
『綺麗なあじさいだね』と言っている始末。
なぜか私のやっているガーデニングの花がすぐ枯れるので、ちょうどいい感じに咲いてくれる隣の家のあじさいがイイ♪
でもなんで植えても植えても、花がすぐ枯れるのだろう・・・・。
私の愛情が足りないからか、それとも・・・。
はぁ、書いていると悲しくなってくるので、今日このへんで。
何を書きたいのかまとまらず終了。
ギリシャの人、頑張れ~。 貯金が無くならないようにお大事にね~。