ギター買っちゃった♪ グレコ(Greco)レスポール EG500

グレコのレスポールEG500を買いました。

 

このギターは40年くらい前のギターでジャパンヴィンテージと呼ばれるギターです。

 

簡単にいうと日本で作られた古いギターと言うことです。

なんで買ったかというと『衝動買い』です。 しかもネットで!!

なんて俺はバカなんだろう~!!

ギターは弾いて買わなきゃダメなのに・・・。

何て事を書く理由は『音が・・・。』なのです。

 

 

実はこのギター、ボディが中空構造(セミホロー)になっているのです。

影響によって私の買ったギターだけかも知れませんが、音に芯が無い!! パキッとした音がでず、よく言えばマイルド。 悪く言えばブヨブヨの音なのです。

届いて音を出した瞬間に『しまった!!』と思った次第です。

後悔先に立たず。 結構いいお値段がしたのに・・・。

ギターは弾いて買わなきゃだめですよね!!

 

それと見た目がピカピカなのです。 とても40年経っているとは思えないくらいピカピカ。 前の人がとっても大事に使っていたのか、それとも全く弾いておらず箪笥の肥やしになっていたのかのどちらか。 でもフレットが減っているからそれななりにひいていたのかなぁ~。

 

でも私は『40年経過した風格のあるギター』が欲しかったのです。 いわゆる傷だらけでボロボロのギター。

 

音がいまいちの上に見た目がダメなら、こうなったらやるしかない!! と立ち上がったのでした。

 

まず初めに『ボディのツヤ』をなくそうと思い、ピカピカのボディに伝家の宝刀、やすり掛け。 フォフォフォ。

仕上がりがいまいちだったので、考えた末、今度は食器洗いスポンジの裏側の緑のザラザラしたところで、ボディをなでなで

『おぉぉ、いい感じでツヤがなくなってマットになったぞ!!

Hisilicon K3

と一人ご満悦。

でも正直、楽器に自らの手で傷を入れることに、心が痛むのでした。

そして仕上げに、塗装の剥げや傷を入れ。 見た目完成!!

 

Hisilicon K3

 

あとは音がやっぱり気になるのでピックアップを交換しました。 フロントにディマジオのエアークラシック (20年くらい前の物)、リアに余っていたダンカンJBをつけ完成。

 

あとはコンデンサーを、オレンジドロップに交換。

Hisilicon K3

 

。結果普通に弾けるようになりました。

ピックアップを買えただけだと、音がやっぱりモヤモヤした感じでしたが、コンデンサーをオレンジドロップに交換したら、音にハリとツヤが出ました。 女のひとのお肌のようにハリとツヤ。 大事ですよね~。

ピックアップは実はギブソンのカスタムバッカーが余っているので気が向いたら載せてみるのもありかと思うのですが、アンプを通さない生鳴りの時点で、音に芯が無いので、カスタムバッカーは貴重なピックアップなので見送りかなぁ~。

Hisilicon K3

 

ピックアップを変えても、ギターのボディで鳴っていない音は出ないんですよね~。

教訓。

『ギターは試奏してから買うべし!!』

ルールは変化していくもの

いろいろなルールがある。

 

自分で決めたルールもある。

ルール通りに物事を行いたいけれど、時に大きな障害があらわれ自分の決めたルールがままならない時がある。

 

一体どうすればよいのかともがき苦しむ。

でもそこに学びがある。

 

いろいろ悩み苦しんだ時に大きな学びがある。

自分の決めたルール通りに物事が進まなくても、あきらめる必要はない。

きっとあなたが歩みを止めなければ、新しいルールがあなたの中にできるでしょう。

 

新しいルールは、あなたが悩み、苦しみの中から見つけたルール。

きっと役に立つでしょう。

でもそのルールがまた通用しない時が、いつかきっとやってくる。

その時は、また新しいルールを見つければいい。

それが歩みを進めるということです。

苦悩それは学び

苦悩の日々はそれはあなたに乗り越える力があるからこそ与えられる。

 

日々苦悩し、絶望を味わい、自分の存在意義が解らなくなることがある。

 

日々が重苦しくのしかかり、無意味に思う。

何かおかしい。

どうしてこんなになってしまったんだ。と思う。

 

毎日が絶望、前に進む力もない。

でも生活をしなければいけない。

 

ただただ、苦しい。

ここは真っ暗闇のトンネルのなか。

光が見えない。

 

迷子の子羊のようだ。

 

生きていくのが息苦しい。

 

なんて思う。

 

でもそれはあなたが経験しなければいけないことなのだ。

苦悩の日々。 何も意味のない日々。

 

でもそれは、苦悩というものを学び、意味を感じないと言うことを、知る必要があるからだ。 げんに苦悩というものと意味を感じないと言うことを学んだではないか。

 

もう学んだのならば、あなたには選択ができるはずだ。

このまま苦悩を続けるか、次の学びに移るかだ。

 

どちらを選ぶのも自由だ。

 

ただ、苦悩を学んだ人間に一つ言えることは、心が一段階強くなったということだ、その強くなった心で次のステップに進んでもいいのではないか。

 

あなたは進む権利を得たのだ。

さあ、一歩前へ。

 

 

現実と計画

今、もしあなたが生きているならば現実を見なさい。

 

もしあなたが妄想ばかりしているならば、それは現実がよく見えていないということであろう。

 

何かは急にふってわいてこない。

何かが急に起きるわけでもない。

 

あなたは、今をみ、今何をなすべきかを考える為に存在している。 その事を忘れないように気を付けなければいけない。

 

そして現実を踏まえたうえで、計画を練りなさい。

計画は大胆に、そして奇跡的な計画でもよい。 未来はあなたが創り出すもの。 あなたの計画が喜びに満ち溢れ、素晴らしいものであれば、今現在のあなたもワクワクするだろう。

 

それで良いのです。

未来に期待を持つのです。

でもその基礎となるのは、現実を直視し考え行動する事なのです。

 

あなたは自分なりの最善を尽くし、歩みを進めれば良いのです。

 

win10にアップデートしたんだけど

win10のアップデートの告知が来ていたので試しにやってみようと思い、アップデートしてみました。

 

win7からのアップデートですが、あまり違和感無く使える印象です。 逆に『何が変わった?』という感じです。

 

でも『新しいのだからいいはず!!』と単純に考えています。

 

だけど問題が幾つか発生しています。

 

まずは

  • Microsoft Silverlight が使えません。
  • ホームページ上のパスワードがすべてクリアされており、再入力していかなければいけません。

 

いまの所はこれくらいかな。

Microsoft Silverlight が使えないのは結構痛い。 よく使うため、いま使えないので不便なのです。

パスワードは、古い記憶を辿って手打ちで打っていますが、結構忘れているものも多く(涙)

 

何かを得れば、何かを失う。 これは万物の法則ですよね。

まさに実感。

 

でもマイクソフトの純正ソフトがずぅーっと使えないことはないでしょうから、そのうちの改善に期待。

 

皆さんは、よーく考えてアップデートしたほうが良いかもです。