真空管

昨日のよる偶然ユーチューブを見ていたら真空管に辿り着いた。

 

真空管といえば、古い時代の部品。 ステレオアンプや工業製品に使用されていた。

旧ソ連のミグという戦闘機が墜落した際に、大量の真空管が使われていたとか・・・。

 

昨今では、一部のオーディオマニアかもしくは楽器をやっている人しかなじみがなくなった部品です。

 

私も以前家にギター用の真空管アンプがありました。 ギターの真空管アンプはチューブアンプと言ってギターをやっている人間には憧れの存在だったりします。

普通の音楽ではクリアなサウンドが求められる為、真空管のような『歪』の成分が出やすい部品は避けられがちですが、その歪を利用したのがギターアンプのオーバードライブサウンド。 有名なのはマーシャル。

 

そういえば、もう亡くなってしまいましたがマーシャルの創業者のジム・マーシャルさんに頂いたサインが何処にいったのか解らなくなっている事にいま気付いた・・・。

 

『サインどこへ~』

 

と話がそれましたが(汗) そんなギターを弾いている人間にとって憧れの真空管。 私も以前真空管アンプを所有していましが、引越しの際にその大きさがネックとなり知り合いにあげてしまいました。

 

いま思うと実に勿体無い・・・。 結構いい音がしていたのに、でもちょっとハイ落ちが気になっていたんです。

 

そこで今回の真空管の登場。 そうなんです真空管アンプは、傷んできた真空管の交換が出来るのです。 そういえば私のアンプは、ノイズも出ていたな~。

 

今回、動画をみて真空管を交換したい欲求にさえなまれましたが、なんせアンプはもう他人の物なので交換する媒体がないので残念。 次にもしチューブアンプを買ったら真空管交換にチャレンジしたいなって思います。

 

でも、もう子供もいるし、大きな音でギターを弾ける環境にはいないしきっと実現の可能は低いんだろうな。 

 

いまはアンプシュミレーターにヘッドフォンをつなぎ家族の迷惑にならないように、そっとギターを弾く窓際ギター族の私でした・・・。

 

それでは最後に今回、見つけた動画のご紹介です。

『真空管交換検証コーナー』 

 

『業界一親切なバイアス調整セミナー Diezel Herbert編』

 

陰と陽

陰と陽。

 

これは私が大好きな考え方であり、私を形成している大事なものです。

陰と陽。

 

この世の中には必ず陰と陽があります。 昼と夜。 これも陰と陽。

性格にも陰と陽。

 

人間関係にも陰と陽。

 

どの場面にも存在する陰と陽。

陰が悪いわけでもなく、陽が善い訳でもなく。 ただ二つは存在するだけ。

 

自分の中にも陰の部分が存在する。 陰が存在するから悪人かと言うとそうでもない。 自分の中に陽の部分が存在する、だから善人かというとそうでもない。

 

ただ、存在しているだけ。

 

陰と陽のバランスを上手にとり生きる。 これが人の道へ繋がる土台になっている気がする。

 

まぁ、考え方は人それぞれと言うことで。

私は、陰と陽を大事な考え方の一つとしています。

 

皆さんは、いったいどんな事を大事にしているんでしょうね。

 

天気予報が外れる

今朝起きたら、天気予報では雨が降る予定だった。

 

確かに、外はどんよりしていて風も吹いていた。

 

『雨がふるのかな~』

 

と、早起きはしたが心はどんより。

掃除機がけや、最近はまっているハンドモップで家中のホコリを落とし気持ちだけは晴れ晴れ。

 

でも

『雨がふるのかな~』

 

と心はどんより。

子供とお外に遊びに行きたいけど、子供と外に行っての雨は辛い。

だからといって家の中でダラダラ過ごすのももったいない。 でも予報は『雨』。 どうしても気持ちがのらない。

 

でも結果、雨は降らなかった。

『天気予報の嘘つき~。 一日かえせ~』

 

と心の声。

 

天気予報と言うものを信じた私が馬鹿だった。 そうだいつも天気予報は外れる。 その事を忘れ今回も信じた。 そしたらこんな結果だった。

 

起きてもいないことを心配して、今を無駄にしてしまった。

 

人生と天気予報は似ているんだなぁ~。

 

『起きてもいないことを心配してると、今を無駄にします。」

 

ファイアーウォール

ファイアーウォールと言うとパソコンのセキュリティの話かと思いますが、今回は全く違います。

 

発端は、うちのがきんちょの言葉。

 

『お化けがこわいよ~』

 

私 『お化けなんて怖くないYO~』

 

と言うなんとなしの会話。

 

実際、お化けは怖くない。

もっと怖いのは『人間』

 

お化けは実態がなく、霊の存在。 よく成仏していないと言われる類のものは残留思念の波長がたまたまその人に波長が合い見えたもの。 人間はもともと霊の存在で、いまは霊 + 物質的に肉体を持っているので、幽霊よりも持っている物が多い。

 

ご先祖さんとかはお化けではなく、霊。

お化けと霊の違いは『似て非なるもの』

 

そもそも残留思念がたまたま見えた人は『見ようとしている』か『波長が低い』か『たまたま波長』があったかである。

 

幽霊の番組をすきなひとは『みようとしている人』

 

最近落ち込んでいて気持ちがダーティな人は『波長が低い人』

 

幽霊番組もすきではなく、気持ちも落ち込んでいないのに見えた人は『たまたま見えた人』

 

となります。

 

たまたま見えた人はさほど気にする必要もない。

波長の低い人は、波長をあげればよい。 幽霊番組が好きで見えた人は、ほどほどに。

 

そしてタイトルのファイアーウォールとは、パソコンの世界では不正アクセスを防ぐ為に使われるセキュリティのこと。

 

つまり人間もパソコンと同じで、外部からの不正アクセスを防ぐには自分の波長を上げて低い波長に合わないようにバリアを張れば、変な物をみることはなくなると言う事です。

 

よく神社にいくと、高い波長を感じる事がありますが、出来ればその波長を自分の体内にコピーして常に感謝しながら生活すれば、おのずと高い波長が維持できるようになります。また、その波長を大事にすれば、容易に高い波長とつながりを持つことが出来るようになります。

 

パソコンで言うところのポートを開けるいう作業です。 外部からの不正なアクセスは遮断するけど、必要なアクセスについては通り道を作って繋がるということです。

 

こうやって考えると、人間とパソコン。 アナログとデジタルの違いはあれど、共通する部分ってあるんだなって思います。

 

そもそも物理学では、人間や物はすべて原子、中性子、量子などはすべてエネルギーであり、振動の違いで固体になったり液体になったりするといわれています。

 

人間もつまりエネルギーの振動であり、波長もそれを表し、石や水もエネルギーの集合体なのです。 残留思念もエネルギーであり。 宇宙もそうなのです。

 

つまり全てはエネルギーと言うことで繋がっているのです。

だからお化けが見えることもあります。

 

でも自分の波長をあげファイアーウォールを適切にすることによって、遮断することができます。

気立てがいい

人間気立てがいいほうがいい。

 

気立てがいいと言うとどうしても女性の事と思ってしまうが、女性に限らず男性も気立てが良い方がいい。

 

気難しそうにしている人には近寄りがたい。

表情がない人とは話しにくい。

 

気立てがいい人は、いつも柔和な表情をしている。

そしてあたたかい心を持っている。

 

現代人はどうしても、自分本位になりがちで自分に対して利害関係があるかないかで接する態度を決めている人がいる。

 

利害関係があろうがなかろうが誰に対しても平等に接する事が出来る人が、つまり気立てが良い人だ。

 

自分を振り返ってみてどうだろう。

利害関係を除外して人に接する事が出来ているだろうか。

 

この世の中を幸せにするのはあなたの心ひとつ。

ぜひ愛をもって人に接して欲しい。

 

そうすればあなたは幸せになれるでしょう。