目つき

今日、久々に目つきが悪い方を見かけました。

見た目が怖いとか、態度がでかいとかそういう話ではなく、目つきが悪いのです。
目と言う物は、その人の心が表れる部分なのです。
目を見ればその方がどんな方かは、みなさん直感として感じられると思います。
どんなに身なりが良くても、目が怖いなんて方にあった事がある人も多いと思います。
かくゆう私も、若かりし頃の目つきは悪かったです。
自分で言うのもなんですが、あの目つきには怖い物を感じます。
それは世界へのフラストレーションや身の回りの色々な出来事により、私が心を閉ざし、そして心の中に怒りと失望を抱えていたからです。
そんな中で色々な事を学び、いまではすっかりそれを乗り越え、やわらかい目に入れました♪
人は心のありようが目に出ます。
心を磨き、そして優しさを身につけていけば、目は変わります。
目はうそをつけません。 心の反射が目に出ます。
どうぞ優しい心を大事になさってください。

白檀の香り

今日は何故か白檀の香りがする時がありました。

どうでしょう16時くらいからその香りがし始め、ずぅーと私の周りに香りがあったようです。
私は、仕事中にどこかでそういった香りの物に無意識に接触したのかと思いました。
不思議な事に風呂に入った後も何故か白檀の香りがするのです。
正確には私白檀の香りがどんなものか知りません。
ただ私のイメージの中に『白檀』であるということが直感的に伝わってきていました。
じっさいに私の周りに白檀の香りがしているのか、インスピレーションの領域でその匂いを感じているのかは解りませんでしたが、不思議な事に奥さんも『なんだか不思議な感じのあまい香りがするね』と私に言ってきました。
私は奥さんには『白檀の香りがする』と言う話は一切していませんでした。
そして言われたのはお風呂から出てからです。
体に付着しているのであれば、お風呂に入って落ちているはずなのに不思議でした。
そしてあまり気にせず、ぼぉーっとしていると何故か頭の中にチベット地方やインドのようなあっちのほうのイメージが伝わってきました。
そして何故か顔が象さんなのですが、手がいっぱいある人のイメージが頭に伝わってきてました。
ちょっと気になって『像 神様』でインターネットで検索してみたら『ガネーシャ』と言う方が出てきました。
まさに私のイメージとぴったりの方が出てきたのでビックリしました。
そして『白檀』でも検索してみたら、白檀はインド原産の木と言うことが解りました。
白檀の香りをまといつつガネーシャといわれる方が近くにいらっしゃていたんだと解りました。
但し、私、お恥すかしながらガネーシャという方を今まで存じ上げませんでした。
何の御用があっていらっしゃっていたのかは全くもって不明・・・。
まぁ、様子見にでも来てくださったのかと思っています。
八百万の神様は私は信じて疑わないですが、他の国の神様がわざわざいらしていただいたなんて、きっと何かのメッセージがあったのでしょうね☆
しかーし、解らなくてすいません・・・(反省)
香りって不思議な物で、ご先祖様などがいらっしゃる時には生前の香りがします。
時々『あっ、この香りおばあちゃん、おじいちゃん』っと感じるときには近くにいらっしゃっていますよ♪
見えない世界からの香りは合図なんですね。

ブログ記事総集編を作りました。

ブログ記事の総集編を作りました。

先日、ブログの過去の記事も直感的に見れるようになったらいいなって思ったのきっかけでした。
どれくらいの記事があるのかも皆目検討もつかない状態でしたが。
少しずつ始めようと思い、地道な作業を行いやっと完成しました。
一つ一つリンクを貼っていく作業は、本当に忍耐をようする作業で何かの修行のようでした。
一歩一歩確実に進みやっと完成しました。
作業中に古い記事を読み、色々な内容で書いているなって一人感慨にふけってしまいました。
このサイトを2004年に作り始め、現在2012年。
本当に長い間やり続けて来たんだなって思いました。
どれくらいの方に、今回作った物が役に立つかは解りませんが、まぁいつもの事なのであまり考えないようにしています。
すべては私の行動の結果が形になっただけなので、形になっただけでも恩の字です。
『ブログ記事総集編』見ていただけたら嬉しいです。
もう膨大すぎる記事があるので、なかなか見るのも大変かもしれませんが楽しんでいただければ
幸いです。
『ブログ記事総集編』

1mmだけ前に

何もしたくなかったら1mmだけ前進しましょう。

やる気が出ない、何もしたくない、何をしたら良いか解らない。
そんな事が長い人生の中には必ずあります。
いつまでも『どうしたらいいのだろう?』と考えていても何も答えが出ません。
答えが出ないからなお更なにをやったら良いか解らなくなります。
迷走状態になります。
迷走状態が長く続くと、どんどん気力が失われネガティブな感情がどんどん成長していきます。
迷走状態や何も考えられない状態は、ネガティブな感情の肥料です。
どんどんネガティブが大きく成長し、やがて成長したネガティブが陽をさえぎり真っ暗闇になってしまいます。
そんな中、大事なのは前に進むことです。
何をしたら良いのか解らないときに、前にすすむことは至難の業です。
但し、一気に進む必要はありません。
一歩が無理なら半歩。 
半歩が無理なら、さらに半歩。
それも無理なら10センチ。
それも無理なら1センチ。
それも無理なら1mmです。
さすがに1mm位なら前に進めると思います。
部屋のカーテンが閉めっぱなしなら、1mmだけ進んでカーテンをあけましょう。
空気の入れ替えをしていなかったら、1mmだけ進んで窓をあけましょう。
1mmだけ前に進むことならできそうですよね。
どんどん身の回りで止まっている時間を、1mmだけ前に進めましょう。
そうすれば、今日は1mm、次の日も1mm、その次の日も1mm。
進みます。
三日で3mmも進むのですよ。
これはなにも一つだけでなく、一気に10個の事を1mm進めても良いのです。
そうれば一日トータル10mm進み、1センチなります。 一個のものは1mmでも、トータル1センチ前に進んだことになります。
別に1mmでもなくても、1%でも良いですよ。
前の日記に1%の事も書いてあるので興味があれば、見てみてください。
そして少しずつ変化が産まれます。
やる気と行動は実は連動していて、『やる気があるから行動する』と『行動するからやる気が出る』と表裏一体の関係なのです。
やる気が出ないときは、行動することによってやる気が少しずつ出てきます。
やる気がある時は、自然に行動できますし。
やる気がない時は、行動することによってやる気を引き出す事が出来ます。
笑顔がなかなか出ない気分の時は、常に微笑を意識して作っていることにより、知らないうちに自然に微笑が出来る気分になれます。
原因と結果をしっかりと考えることにより、どうしたら良いのかが解るようになります。
解らなくても取り合えず、周りの事を1mm進めてみましょう。
物事がゆっくりと動き始めていきますよ。

苦労は肥やし

いま経験しているすべての苦労は人生の肥やしです。

『若いときの苦労は買ってでもしろ』
という諺(ことわざ)が日本にはあります。
この諺通りに、私は若い頃の苦労はしたほうが良いと思います。
若い頃の方が、いろいろな延びしろがあり、吸収率が良いからです。
もちろん年齢を重ねてからでも良いと思いますが、年齢を重ねてからの苦労は本当に身にこたえます。
だからこそ、若い頃に苦労をして苦労に対する耐性をやしなっておく必要があります。
そして色々な苦労をした結果、精神が鍛えられちょっとやそっとの困難は、困難ではなくなります。
若いときの苦労は宝です。
是非、そっせんして苦労してください。
そしてその苦労は、人生の肥やしになります。
植物もそうですが、良い土壌があって始めて健康にに育ちます。
土壌には、良い肥料や良い性質が求められます。
ここでいう良い肥料とは、困難の事です。
困難は、何にも変えがたい良い肥料です。
そして、良い肥料をたくさん吸収して、磨かれ光り輝くのです。
どうぞ自分によい肥料をどんどん与えてください。
苦労は肥やしです。
PS、今日も帰ってきたら日付が変わっていました。 最近というかいつも仕事が忙しくてやってもやっても片付きません。 この時代、仕事が豊富にあると言う事は感謝することですが、一日の中の12時間~15時間を仕事に費やす生活をもう何年も・・・。 一日8時間労働の方がとても羨ましく思います。 
今回のお話に自分を照らし合わせると、きっと良い肥料がどんどん蓄積されているのですね♪