最近、不登校と言うことを耳にする事が多いです。
私が運営する掲示板をはじめ、今日はいつも行っている熱帯魚屋さんでもその話題を耳にしました。
今日、たまたま耳にしたのは、店長の奥さんとお客さんできている小学校の先生の会話です。
店長が一人でやっていて、大きいとはいえない位のお店なので全ての会話は筒抜けです♪
だからアットホームなお店なんですけどね。
もう10年近く通っています(^^)
それは置いといて『不登校』なのですが、最近は幼稚園児でも不登校がいるらしいです。
時代が変わったのですかね。
私が小さい頃は、流石に幼稚園で不登校と言うのは無かった気がします。 せめて小学校生位ではなかったでしょうか。
私が小さい頃と言うか、私、自身もなんか学校に行きたくないなって事もありましが、私には不登校になる環境がありませんでした。
正確には私の家にはという感じです。
私の家というか、私の母は『肝っ玉母ちゃん』を絵に描いたような人です。
私が気分が優れず(ズル)で学校を休もうとしてもいつも『学校に行ってから駄目だったら帰ってきなさい』と言う調子。
熱が38度あっても『学校に行ってから駄目だったら帰って来なさい』といつもその調子だったの、はっきり言って病気でも学校に行っていました。
学校をほぼ休めなかったです。
熱が39度位あった時は、一時間目の授業が終わってノックアウトされ家に退散した事もあります。
私は、そういう風に育てられたので社会人になってからも熱が39度あっても会社に行っていました。
そういう風に育ててもらって本当に有難いなって今では思います。
当時は熱があっても学校に行けという母を『鬼?』とか思っていましたけどね(^^)
どんなに調子が悪くても、学校に行くことで精神力と忍耐力を鍛える事ができました。
そして全ては心の有り様で調子が悪くても、良くすることが出来ると言うことも学びました。
心、メンタルの有り様は、全ての生活のうえで非常に重要であると言う事を成長の過程で学ぶことが出来たからこそ、いま私は『HAPPY?元気.com』と言うサイトを作れているのだと思います。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は高校一年生の時に心臓病に掛かり、『運動はしていけない』などのお医者さんから言われていました。
初めのうちは『皆と同じ事が出来ない』と言う疎外感を感じながらも、学校に行っていました。
でも心、メンタルの有り様で全てを克服し、病気も普通の生活に支障が無い程度まで回復しました。
その時、母は内心はとっても心配していたとは思いますが相変わらずの『肝っ玉母ちゃん』で調子が悪くても『学校に行ってから駄目だったら帰って来なさい』と学校を休むことは許されませんでした。
母は、社会の厳しさを身をもって経験した人だったので、社会に出てからも一人で歩んで行けるようにと言う考えを持っていたようです。
そんな環境で育てられた私が思うのは『不登校』『ニート』など様々な問題が現在の社会にはありますが、今日、明日、自分たち両親がこの世からいなくなっても子供が一人で生きていけるように、日々接して上げてくださいと言う事です。
家事の手伝いもそうです、勉強もそうです、人との接し方、物事の考え方、すべて自分たちが持っている知識を子供に教えてあげて下さい。
言葉で教えるのもそうですが、体験させて経験をつませて上げてください。
そういった事をしていないからご飯を炊くとき『米を洗う』という事をするとき、『洗う』と言う言葉だけを受け取って、洗剤で米を洗ったという若者もいるそうです。
普通だったら考えられないような事ですが、経験していないから出来ないのです。
知識、経験させることは親しか出来ないのです。
現代は共働きが多くなってきています、そして私も小さい頃はそのような環境でした。
でもしっかりと親の背中は見ていました。
大変そうだから、自分の出来ることは手伝っていました。 料理の手伝いをしたり、食器を洗ったり、それもなぜ出来たかと言うと、料理の仕方、食器の洗い方など教えてくれたから、手伝うことが出来たのです。
まずは色々な事を教えて上げてください。 そして経験させてください。
より良い子供の未来の為に。