怒りに身を任せてはいけません。
心の中にやどる業火は、自らを滅ぼす炎となります。
怒りの表情、それはとても醜いものです。
怒りが心を満たせば、どんなに美味しいものを食べてもその味は素っ気無くかんじるでしょう。
もうわかるでしょ。
怒りが心を支配していれば、身の回りで素敵な事が起きてもそれに気付けないのです。
怒りは、周りを見る力をなくします。
そしてその業火は自らを暗く狭い世界へ追いやります。
怒りをふつふつと自分のなかにためれば、自分で出口を防ぐような物。
そして自らが滅ぶ。
さぁ、気付いたら喜びに身を任せなさい。
喜びに身を任せると色々な物が見えるようになる。
どんな理不尽な事があっても、心の中は愛と喜びを意識しなさい。
愛が己のなかの中心にあれば、色々見えてくる。
そう理不尽な事の解決策も見えてくる。
愛を意識しなさい。
全ては愛なのですから。
そして自分も相手も幸せに出来る力を持つ愛を大事にしなさい。
発展途上さん、こんにちは(^^)
ブログ記事を読んでいただいて有難う御座います。
元気が切れたときはリポビタンDですよ!!
『ファイト一発!!』
私のブログがリポビタン代わりになれれば嬉しいと思います(^^)
こんにちは。
ここの所ずっと心が定まらず元気を補給しようと来た次第にございます。
大袈裟かもしれませんが、少々藁にもすがる思いで拝見させて頂きます。
うさまるさん、こんにちは(^^)
引きずっていたけど、良い考え方が見つかったようですね。
相手も特に悪意を持って言葉を発しているわけではないと思います。
ただ、その相手の言葉が自分にとっては引っかかる事だった。
でも、いちいち人の言う事をまともに聞いていては疲れてしまいます。
時には『はぃ、はぃ』
と受け流すことも大事かなって思います。
受け取っているのは自分、自分の受け取り方を少し変えるだけで、良くなることっていっぱいありますよ。
お互い素敵な表情が出来るように磨いていきましょうね(^^)
有難う御座いました。
いつも、素敵なブログをありがとうございます。
私は、言われた事やされた事をいつまでも引きずっていました。
先日、会社の人に心ない事を言われ、
でも、相手は何とも思ってないし、私が怒ったり、いつまでも言われた事を考えていても、自分が苦しいだけ。それなら、毎日どれだけ楽しく過ごす事ができるか考えた方が良いとやっと分かりました。
それと、人が怒っている時の表情って、本当に醜いですね。
私も今までそうだったのかと思うと、恥ずかしくなりました。
なかなか、難しいですが少しずつ心を磨いていきたいと思います。
とぷぷさんへ
素晴らしいご友人をお持ちのようですね。
とっても羨ましく思います。
そして良い本との出合いもあったようですね。
私も色々な本との出会いがありましたが、本って本当に読む時期に最適な本が現れますよね。
私の言葉の中に沢山のヒントを見つけていただいて有難う御座います。
最近は、私がブログを書いているというよりも直感が書いているので、直感さんもきっと喜んでいますよ。
『私のいうことを解る人がおるのかね~(^^)』
という感じです。
もっと文章の体裁を整えなくてはいけないと思うのですが、そうすると私の思考が直感さんの邪魔をするので、そのまま書いています。
幸いにも、私のタイピング速度は、直感をそのままかけるほど爆速なので助かっています。
いつも書き込み有難う御座います(^^)
元気さんへ
ご返信の内容、身にしみてます。(ブログの内容も)
前回返信した時は、ちょっとゴタゴタの最中もあり、怒りが文章にでてますもんね。
平坦に日々を送りたいと思いつつも、理不尽にぶつかるとつい心の中に怒りが出てしまうのですね。
そんな不安定な状況も、心を心で癒してくれる友人が何人かおり、聞いてもらえる、ストレートに物事の事実を指摘してくれる そんな人達に恵まれて日常の自分に戻りました。
私の基本は、正直に生きる。「つくろわない」 です。
自然体で生きたい、と思った時がきっかけでした、「小さい時のトラウマ」から脱出したくて、自問自答していた時に 友人が本を一冊くれました。
手にし読み始めた瞬間から涙が止まりませんでした。「とてもシンプルな自己啓発の優しい本でした」
その後は、救いを求めるかのように自己啓発の本や心の本読みましたね?。
自然体も練習すると慣れますよね、「だから習慣」なんですね?。
その他、友人には、とても恵まれています。
今の私は沢山の人に支えられて生きています。「また恋愛とは別の愛ですね」
良い方に変わりたいと感じた瞬間から、変われるんですよね時間はかかりますが「トラウマ」という支配から、脱出するのに3年以上かかりました。
今、尚 落ち着いているようで治療中というところでしょうか?
あれから、もう20年近くになりますが・・・・・まだまだ治療中
「いじめ」も確かに親御さんに意識の問題が多い事が多いです。PTAとかやってますと「面倒な事にはかかわりたくない」と露骨に避けるひとが沢山います。
自分さえ良ければ主義がはびこっております。
多々、どうでもよさそうな文章ですいません。
元気さんの言葉の中には沢山の気づかされる事が書いてあって、仕事と私生活でとても助けて頂いています。
その中に再度、この様なコメントのせちゃいまして「ごめんなさ?い」
元気さんの言葉「愛」が世界に広がりますように、そして沢山ありがとうございます。