性格は変わらない

最近よく思うこと。

 

それは

 

『性格は変わらない』

 

と言うことです。 これは私だけなのか、ほかの人もなのかは全く判りませんが、私はそう思うのです。

 

私は小さな時から『短気』で『めんどくさがり屋』

これは今でも全く変わりません。 自分の性格だから良くわかるし、変わってないと思う。

 

でも『性格は変わらなくても行動は変えられる』と思う。

 

基本的な性格は同じでも、前のように短気だけど怒らない。

めんどくさがりだけど、しっかり物事をやろうとする。

 

つまり自分を律する事が出来るようになりました。

再度いいますが、性格は変わっていません。

でもいま私の周りにいる人は、私が短気だとも感じていないようですし、めんどくさがり屋だとも思っていない様です。

 

性格が変わっていないのに、行動が変わっただけで周りの人に与える印象は正反対になっているのです。

 

私と違って

『性格は変えられる』『性格が変わった』という人ももちろんいると思います。

 

でも私の今のところの結論は『性格は変わらないけど、行動は変えることが出来る』です。

 

短気だけど『ぐっとこらえ、怒ったほうが負け』と思い怒りをぽぃっと捨てる。

 

めんどくさがり屋だけど『まぁ、どうせやらなきゃいけないし、やるならちゃんとやろう。二度手間になるし』と思い丁寧に物事をやる。

 

皆さんはどうなんだろう?

性格は変えられる派

いやいや変えられないよ派

 

どちらかな?

 

自由に考えればいい。

思考は自由に考えればいい。

 

思考は誰にも縛られず、自由に使えるものの一つ。

想像の世界で自由に『あれが欲しい』『こんなところに行きたい』など色々な事を考えることが出来る。

 

そして考えているとなんだかワクワクしてくる時がある。

思考は自由に考えればいい。

ただし、ネガティブな事よりもポジティブな事を考えたほうが数倍楽しい。 雲泥の差というのだろうか。

 

そしてその考えていることが『引き寄せる原動力』ともなる。

常に考えていれば、それを引き寄せる自然の力が働く。 これはとても不思議な力。 まるで神様が『ほほぉ、君はこういう事がしたいのかね』とその想像を観察しているかのよう。

 

だからネガティブな想像(創造)はよくない。

 

まぁ、あまり深く考えず『楽しい想像(創造)』を沢山すればいい。 そのほうが楽しいよ。

気付くのが遅かった

最近、パソコンが不調でした。

そして気付くのが遅かった。

 

事の始まりは、昨年末くらいから始まりました。

なぜかパソコンで少し負荷がかかる作業をすると突然パソコンがハングアップし再起動するのです。

 

スペック的にはまだまだ余裕で、そんな作業で落ちるなんて事はないはずなのに、そして今までも落ちなかったのに、12月位からなぜか落ちる。 私的には『?』だったのです。

 

そして最近さらに頻度が増して、パソコンを使うたびに落ちるのでイライラの原因でした。

 

いろいろ試してみて結果、ついに原因を突き止めました。

それは『電源ユニット』の不具合。

通常の作業では落ちない電源だが、負荷がかかりグラフィックボードの電源消費量が増えた瞬間に落ちる。 そのことを突き止めました。

 

そして冒頭にかいた『気付くのが遅かった』は、電源ユニットの保証期間がギリギリ切れてしまっていたのです。 ほんの数日間過ぎてしまった・・・。

 

『ガァーン』

 

5年間保証だったのに、ほんの数日で保証対象外・・・。

はぁ、もっと早く気付けば保証期間対応で直ったのに。

しょうがないのでAMZONで新しい電源ユニットを購入。

前の電源は1万3千円くらいしたのですが、今回は7000円位のものを購入。

高いのを買っても壊れるなら安くていいやーって思った次第です。(7000円でも十分高いですが・・・。)

 

そして届いたので、早速乗せ換えたら、落ちることが無くなって絶好調。

 

これで快適にパソコンが使えるようになりました。

 

最近、いろいろ調子が悪くなっていますが、一つ一つ解決してきています。 この調子でどんどん解決していきたいと思います。

 

でも頭痛だけはどうにもならんのです・・・。

 

はぁ・・・。

光はいつか見える

光はいつか見える。

 

いま真っ暗闇の中にいても、どん底にいても、なんだか悪い流れにいたとしても、光は必ず見える。

 

夜があれば朝がある。

永遠の闇だと思えることも、いつか光が差し込んでくる。

だからその時までなんとか歩みを進めればいい。

 

光はいつか見える。

 

すぐかもしれない。 明日かもしれない。 そして少し時間がかかるかもしれない。

 

でもあなたが必死にもがきながら、苦しみながら頑張っいる限り、光を見る権利を持っている。

 

もしあなたが苦しみのなかで諦めようと思ってもいい。 もう投げ出したくなって投げ出してもいい。

 

でもあなたが歩みを進めれば、きっと光が見える。

時は流れゆくもの

時は流れゆくもの。

 

時はゆっくりと流れながら変化していく。

 

自分を振り返っても、5歳、10歳、20歳、30歳、50歳と変化を遂げてきたはず。 そしてこれからもその変化は止まることなく続いていくだろう。

 

過去に起きた出来事は、起こるべきして起きた。

すべては変化の過程での出来事。

だからそのことにいつまでもこだわる必要は何一つない。

 

時は流れていく。

もし自分のなかで時計が止まっているならば、時を進めればいい。

ただそれだけです。