人それぞれ

考え方は人それぞれ。

 

『丸い』と言う言葉をみて、ボールを想像する人もいれば、丸い体系を想像する人、バルーンを想像する人など様々です。

 

私たちには自由に考えることが出来る頭脳があります。

私は時々、変なことを思います。

『私が感じているこの甘さは、他人が感じている甘さと同一なのだろうか?』

と。

 

人それぞれきっと味覚も違うはずです。

甘さの捉え方も、ハイのほうで捉えているか、ミドル、ローで捕らえているかで違うと思います。

 

ワインのソムリエさんもそうですね。

同じワインを飲んでも、人それぞれ表現が違い。 鼻に抜ける感覚を重視する人。 舌の上の味覚を重視する人などそれぞれです。

 

あと私がちょくちょく訪れる、ギターのピックアップ比較サイトもそうです。

どうもそのサイト作っている人は、ハイがきっちり出て輪郭がハッキリした音が好きなようなんです。 サイトには音の趣味は何処にも書いてありませんが・・・。

記事をみて、『このピックアップはお勧め』などと書いてあり、購入したこともあるのですが、どうも違う。

 

それは何故かというと、私は中音がマイルドで透き通るような低音。 低音が出ているけど、主張せず景色に一体化しているような音が好きなんです。

 

サイトの作成者の趣向と私の趣向が違うのです。 はじめのうちはその事に気付かずに(音の趣味が書いていない)、フムフムと読んでいましたが、サイトの作成者のお勧めのピックアップを買ってみて『このピックアップの音をこう表現するんだ』と解ったので、その後は、この人がこう書くならきっとこういう感じだなってイメージが沸くようになりました。

 

そしてその方の書いた記事で酷評されていたピックアップを買って、私には大当たりでした。 それもその方の傾向が解ったからです。

 

政治の世界も、自民党を支持する人、公明、みんな、民主を支持する人など多様です。 人それぞれ考え方が違う。 それって当たり前の事なんですよね。

 

意見が違って当たり前、でも違うから拒絶するのではなく、違っていることを踏まえたうえで、その人を理解しその趣旨を聞くと納得することもいっぱいあります。

 

新右翼団体の一水会の鈴木 邦男さんは、右翼の人なのにその垣根を越えて左翼の方との対話も大事にしているようです。 交わらない意見をもつ方々なのに・・・。

 

まぁ、話が飛躍しましたが、人それぞれ意見は違うけど、それは何も特別なことではなく当たり前の事、そして意見を違うことを理解した上で、接するとまた違った発見があると言う事でした。

 

どかーん!

今日うちのがきんちょと公園に行ったときの出来事。

 

がきんちょが、折れた木の枝を見つけ振り回していた。

 

『木とかた叩いたら、木が痛いというから叩いちゃだめだよ』

 

と言った矢先。

 

私の目の前が真っ暗に。

そして激痛・・・。

がきんちょが振り回していた、枝が私の右目を直撃。

 

もうすでにその事がおきてから10時間以上経つが、いまだに右目が痛い。

 

困ったもんだ。

 

実は、昨年の12月から始まった頭痛も治まらず、昨日は右目周辺の頭蓋骨にひびが入ったんじゃないかと思うような頭痛に悩まされ、会社からの帰りの自転車の振動も響くほどの痛みに耐え、今朝も頭痛薬を飲んでなんとかしのいでいたら、違った痛みが右目に・・・。

 

頭痛と打撲痛のダブルパンチ。

 

気をつけないといけませんね。

 

許し

あなたが物事を許せば、実はそこには何も無いことに気付く事が出来ます。

 

あなたの過去の怒り、憎しみ、悲しみ。

全てをゆるせば、それらは今現在に存在していないことに気付くでしょう。

 

あなたの感情の中にだけ起こり、あなたが拘り続けているだけのエネルギーがその瞬間にだけ起きていることに気付くでしょう。

 

全てを許せば良いのです。

許しを、心がけたあなたの前にはとてもスッキリとした道が見えるようになるはずです。

 

許しましょう。

 

明日で

明日であの大震災から約3年の月日がたち、4年目を迎えます。

 

今でもあの時の揺れは身体に刻まれています。

前へ進む力。

悲しみ。

 

色々な思いが皆様のなかで複雑に絡み合っていることでしょう。 一つだけ大事な事。

それは

『忘れない事』

 

それが大事なのではないでしょうか。

約二万人の方が犠牲になりました。

 

それが現実です。

もう一度、自分が何をすべきか、何が大事なのかを考えてみても良いのではないでしょうか。

 

気付いたこと、感じこと、忘れかけていた事。

 

それを再び考える日です。

 

楽天不正ログイン

先日、楽天のアカウントにログイン出来なくなった。

 

『何事だ!』

 

と思ったら、メールが届いていた。

『日頃は楽天をご利用いただき誠にありがとうございます。

このたび、お客様の楽天会員登録が第三者によって不正にログインされた可能性があることが判明いたしました。

緊急の措置として、第三者による不正な利用を防ぐため、お客様の
楽天会員登録のパスワードをリセットし、パスワードを再設定しなければログインができないように変更をいたしました。

お手数をおかけして申し訳ございませんが、引き続き楽天会員登録を
ご利用になる場合は、以下のページよりパスワードの再設定の
お手続きをお願いいたします。

なお、ご利用の端末がキーロガー等のコンピュータウイルスに感染して
いる可能性もございます。事前にOS、ソフトウェアが最新の状態であるかを確認し、最新パターンファイルを更新したアンチウイルスソフトでウイルスチェックを実施して頂くようお願いいたします。』

 

と言うことでした。

以前も、違うサイトのアカウントハックされたことがありましたが、世の中には悪い事を考えている人がいるものです。

 

それにしても、あんなに複雑なパスワードを解析できる力は凄いと思います。

もちろんパソコンの方は、ウィルス、キーロガーの類は検出されませんでした。

皆さんも時々ニュースで目にすると思いますが、大手サイトからの個人情報流出等の情報を目にしましたら、もしそのサイトを使用している場合、念のためアカウントパスワードを変更したほうが良いですよ。

 

今回の不正ログインも、そういった情報が使われたものと思います。

あとキーロガーの件は、もし文字入力ソフトで『Baidu IME』をお使いの方は要注意ですよ。 私使用していませんが、このソフトは入力した情報は全て中国のサーバーに一字一句送信されます。

 

全てのパスワードや入力情報が送信されている事が判明し最近ニュースにもなりました。

インターネットはとても便利ですが、その反面悪い事をしようとしている人たちもいるので常に、そういった意識を持つことも大事ですよね。