季節の変わり目

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいですね。

我が家はみんな風邪を引いて、鼻水たらしています。

通常、私が家族で一番抵抗力が無くすぐに『感染し重症化』するのですが、それが最近はあまり重症化しません。

『なんでかなぁ~』

と思うと思い当たる節が。

それは『R-1』を昨年から飲み始めているせいかも知れません。

R-1ってお笑いのあれじゃなくて、飲み物のやつです。
2014y10m22d_234947248

これのおかげで家族が重症化するような病気も私は比較的軽症ですんでいます。 やっぱり続ける事って大事ですよね。

 

今までだったら、電車のなかでせきをしている人がいたら電車を降りるまで感染していた、抵抗力0の私がなんといまは抵抗力85くらいまでレベルアップした感じです。

なかなか良い結果じゃありませんか!

身体も何処と無く調子が良い・・・。 なんて感じなんて全くしませんが(汗) 風邪を引きにくくなった、ひいてもそんなに酷くならない、本当に有難い話です。

結構、こういう類のものって効果を実感できるものって少ないですが、そんな中でも唯一効果を感じれるかなって感じです。

 

2014y10m22d_235842902

ちなみに某DH● のこれは、飲んでも体重も変わらないし何も感じませんでした。 結構高いのに効果なし・・・。

 

今日は、なんだかレビュー記事になってしまったような気がするのは気のせい♪

 

ちなみに製品の名誉の為に画像にモザイク処理をしてみたのですが、もうちょっと激しいモザイクのほうがよかったかな!?

 

イラッ!

先日、うちのがきんちょに自転車を買いました。

まだうちのガキンチョは小さいので、16インチのタイヤサイズの小さな自転車を選びました。

結構、いろいろ迷ったんですけど結局最初にみた自転車が良いかなって思いました。

お会計を済ませて雨もちらほら降ってきそうな雰囲気だったので、いそいで帰ろうとおもったらお店の人Aが

A『ちょっと自転車の点検してくれる』

B『ちょっと忙しいです』

A『すいません、お客さんちょっとお時間かかるみたいなんですけど。』

私『自転車なら私整備できるのでそのままで良いですよ』

その瞬間Bが『ハァ』って顔を・・・。

知っている人もいるかも知れませんが、私の趣味の一つが自転車いじりなのです。 自分の自転車のチェーンを交換したり、タイヤを交換したりシフトレバーを交換したり、ブレーキワイヤーを交換したり、シフターを交換したり全ての作業を自分で出来たりします。 まぁ、そんなことをいちいち言うのもなんなので次の相手の出方を伺っていました。

A『いやー、お店としては仮組みの自転車をそのままと言うわけにはいきませんので』

そして奥くの方からめんどくさそうに

B『いますぐやりますよ』

と、なんだかぶっきらぼうに・・・。

私は、ちょっと嫌な感じを感じながら『まぁ、やってくれるならいいか、でも忙しいってさっき行ってたのに大丈夫かな。 適当にやられてもね~』なんて思って、少しの間待っていました。

そして出来上がり自転車を受け取ると。

『!!!』

ハンドルとタイヤの角度がずれているではありませんか!! こんな誰でも気付くような事を・・・。

私『ありがとう御座います』とお礼を言ってその場を去り、『やっぱり家に帰ってから整備しないとだめか~』と思いながら降り出した雨に打たれびしょぬれになりながら帰りました。 

忙しそうだし雨に打たれるのが嫌だから、自分ってやりますって言ったのに、めんどくさそうに仕上げてくれてこの仕事かと・・・。

家に帰ってからハンドルとタイヤの角度を調整し、ブレーキのストロークも子供が握ってブレーキをかけるには大きすぎたので調整し、結局家に帰ってから自転車調整。

だから言ったのに『自分でやります』って。

お店に行くと、『このお店の人は良い感じだな』とか『嫌な感じだな』とか色々感じる事がありますが、次に今回自転車を買ったお店に行くことは無いかなって感じです。

忙しくても、笑顔で対応してくれればこっちも気分も良くて、なんだか嫌な感じにはならなくて済むんですけどね。 やっぱりヒューマンスキルって大事ですよね。

物事の受け取り方

人は物事が起こることによって心が乱されるのではない

それをどう受け止め理解したかで大きくわけ二つの結果を導く。

『良い』か『悪い』かだ。

ある人は同じ出来事でも、平然としている。

ある人は同じ出来事でも、この世の終わりだと思う。

これは受け取り方、受け入れ方の違いでしかない。

物事はただ起きているだけだ。

判断するのは自分自身なのだ。

あなたの思考を上手に導くのもあなたの仕事だ。

ただ流されるも良い。

ただ、ただ流されるだけでは悪い流れに乗ることもあることを忘れてはいけない。

物事の受け取り方には十分注意しなければいけない。

落し物が見つかった!

免許と健康保険証をおとしました。

気付いたときは『あれ、ポケットに入れていたカード入れがない・・・。』

どうしたんだろうと家中を探しました。 でも見つからない・・・。

『仕事で訪問したところに落としちゃったのかなぁ~』

と思い。

電話をしてみても

『無いみたいですよ~』と・・・。

頭の中をグルグルといろんな事が、『もし悪い人に拾われて悪用されたらどうしよう・・・』

とも思いました。

でも電話をして4件目のところで

『預かっていますよ』

おおなんていう幸運。 預かっていただいて有難う!!!!

激しく感動しました。

これかは、カードケースを入れる場所を考え直さないといけないと反省。

でも見つかった幸運には感謝。

本当に良かった。

お陰様で無事でした♪

明日から連休の方もいらっしゃると思いますが、台風が来ているようなのでお気をつけ下さいね。

私は、またもや仕事です・・・。

半年ぐらい

今日は台風後の見事な秋晴れでしたね。

空が青いととっても気持ちが良い。
東京のお空は晴れていても、どことなく霞ががかっていて綺麗ではないのが普通。
空が綺麗なときって、みんなが地方に帰る正月と台風のあとくらい。

東京のお空はすこしすっきりしないのが普通。

さてさて、最近色々と計画を立てています。
計画と言っても、大きなもの小さなもの沢山あります。

マイナスから始まってしまうものもあります。
今のところ半年後くらいには、なんとかなれば良いかなって思っています。

地道に一歩一歩のスタンスです。
一気にうまくいけば、ラッキーですが、そうそう人生甘くない。 紆余曲折ありながら少しずつ歩んでいくしかないですよね。

そうそう宝くじのように『一億円あたったらなにしよう』なんて、空想してもなかなか当たらない。 一部のラッキーな人が当たるんだけど、あまりにも確立が低い。

それならば『どうやったら一億円稼げるのか』を考えたほうが建設的だと思うのです。

はなしが、ずどーんとずれましたが、今日の計画が明日に上手く行くなんて思わずに、半年ぐらいのスパンで考え、いま何をするのかを考え行動するのが良いのかなって思います。

あとは自分のストロングポイントを上手に生かしていけば、きっと少しずつ近づいていくのでしょうね。 

半年後がいまから楽しみです。

楽しみは先にとっておいたほうが、楽しさが長持ちします。
一石二鳥だ!! ←って何が?