対策室
![]() |
![]() |
![]() |
http://www.happy-genki.com/
TOP > ワンクリック詐欺
これでバッチリ!!
|
|
←大体こんな画面が表示されます。 なぜ IP アドレス等が取得されてしまっているのかと言うと、ネット上の郵便番号のようなものなので通常にネットを使っている場合も運営者に、通知されています。 ネット上で通常で取得される情報 IPアドレス パソコンの使用OS 都道府県 プロバイダー リンク元ドメイン |
などの情報は、サーバーログ(ネット上の駅のようなもの)から、日常読み取ることができます。別に特別の事ではなく普通のことです。携帯電話なら携帯の識別番号と位置情報から「東京都○×区△○町」
までわかります。
それを、さしも 「情報を取得したぞ!!」 と利用しているのがワンクリック詐欺です。考えた人は頭がなかなか良い人だと思う・・・。
でも心配は無用です、これらの情報から 「詳細な住所、氏名、電話番号」 など個人を特定する情報は取得できません。だから相手には、何一つあなたの情報は漏れていないんです。
ここまでの作戦 (演出 ⇒ 情報演出 ⇒ 裁判起こすぞ!) で、ワンクリック詐欺に合うと、かなり動揺してしまうと思います。
動揺してはいけません!!なぜならこれは詐欺ですからー!
【消費者契約法・電子契約法】
消費者契約法では、簡単に言うとその時に 「契約の意思があったか無かったか」 が重視されます。もちろんワンクリック詐欺は、「契約の意思」 が無い状態での出来事ですから支払いの義務はありません。
ワンクリック詐欺は、消費者契約法・電子契約法の観点から見ても契約として認められません。良い法律がありました!当たり前か。
【個人情報保護法】
17年4月より施行された個人情報保護法により、不当な情報取得、または情報開示は法律で禁止されました。
したがってワンクリック詐欺業者がプロバイダー等に情報開示をもとめることはできないのです。脅しに乗っちゃ駄目です!?情報は守られてます!!
【裁判は起こしません!!】
ワンクリック詐欺業者は、裁判を起こしません!
それは、何故かと言うと 「自分たちが捕まってしまうからです」・・・。
考えてみてください 「詐欺」 をしているのに、裁判ってありえないですよね。もし裁判なんて起こしたら自分達が捕まってしまいます・・・。
だから裁判は、ワンクリック詐欺業者は起こしません。ただの 「動揺」 させる作戦です。例えば知り合いからいきなり 「お前を偽証罪で訴える」 って言われたら驚きますよね、それと一緒です。
裁判を起こす際は、「内容証明書」 が相手から送付されてきます。まず送られてくる事はありません。もしも送られてきたら 「異議申し立て」 をしましょう。それだけで大丈夫です。
私たちは、法律で守られています。ワンクリック業者にはまけません!!
【ワンクリック詐欺にあったら!絶対無視!!】
もしもワンクリック詐欺に遭ったら 「無視」 です。間違ってもそのサイト内にあるメールアドレス・電話番号などで、連絡・抗議するのはやめましょう。
それは、みすみすこちらの情報を教えることになります。電話なんてしたらそれこそ 「怖いおっさん」 の餌食です。
絶対 「無視!!」 です。気にしないのが一番です。
【お金は払わない!!】
詐欺業者にお金なんて払う必要がありません!!
どうしても心配なら、国民生活センターか最寄の警察署に相談してみてください。
特に警察署は、「ワンクリック詐欺業者」 の情報を求めています。良い機会ですから捜査協力しても良いかもです。
しっかりと記録をとっておきましょう。
最近のワンクリック詐欺では、スパイウェアを使うケースも増えてきます。不正なソフトをパソコンの中にインストールさせて、勝手にモニターに 「振込みが確認できません」
と表示させる手口などがあります。
もしワンクリック詐欺にあったら、不正ソフト&スパイウェアのチェックをすることをお勧めします。
・ スパイウェア対策
『画面に請求画面が表示される場合』
・ 請求画面が表示される
【一言】
もしワンクリック詐欺に遭ったら、すごく動揺するかもしれません。
でも落ち着いてください。ワンクリック詐欺は犯罪です、ただしい知識を持って対処すれば何も怖いことはありません。
もしワンクリック詐欺に遭ったら落ち着いて下さい。
1番良い対処法は、無視をして忘れることです。そして心の平静を取り戻しましょう。
ワンクリック詐欺については掲示板のスレッドも参考にしてください。
・ 雑談掲示板 (ワンクリック詐欺については「ワンクリック詐欺・相談スレ」をご利用ください)
ワンクリック詐欺請求画面削除方法 (請求画面を消す方法!)
ワンクリック詐欺!!Q&A
雑談掲示板 (ワンクリック詐欺専用スレッドあり)
ワンクリック詐欺関連リンク集 (ワンクリック詐欺に関するリンクを集めてみました。)
警視庁サイバー犯罪対策課
サイバー犯罪に係る相談や情報提供を電話で受け付けています。
電話相談 03-3431-8109
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで。夜間及び祝日・土日は、相談業務を行っていません。
国民生活センター
あらゆる国民生活のトラブルを専門の相談員が対応
電話相談 0570-064-370
暮らし
・ 節約
・ ダイエット
・ 自動車
・ 賃貸・部屋探し
・ フリーマーケット
懸賞&お小遣い
・ 懸賞&お小遣い
悪質業者対策
無料見積もり
仕事&学習
・ 転職・就職
・ アルバイト
・ 内職・在宅
・ 学習・資格
・ 英会話
・ 幼児教育
本&映画
CD&DVD
・ CDランキング
・ DVDランキング
・ CD/DVD/本 買取
パソコン
旅行&ツアー
キャッシング
・ キャッシング比較
ショッピング
スポーツ
ボランティア
・ クリック募金