請求画面がディスプレイに表示される!
![]() |
![]() |
![]() |
http://www.happy-genki.com/
ワンクリック詐欺の
|
ウィンドウズXP | VISTA 及び ウィンドウズ7 |
![]() |
![]() |
ウィンドウズXPの場合『スタートボタン』を押す。 |
VISTAやウィンドウ7の場合、ウィンドウズの@ログマークを押すと、そのすぐ上に『Aプログラムとファイルの検索』が表示されるのでそこへ『msconfig』と入力する。 |
1番 | 2番 |
![]() |
![]() |
@ウィンドウズのロゴマークをクリック Aプログラムとファイルの検索 |
regeditと入力し、上に出現したregeditタブをクリック |
3番 | 4番 |
![]() |
![]() |
HKEY_LOCAL_MACHINEをクリック | SOFTWAREをクリック |
5番 | 6番 |
![]() |
![]() |
Microsoftをクリック | Windowsをクリック |
7番 | 8番 |
![]() |
![]() |
CurrentVersionをクリック | Runをクリック ここで走っているプログラムにたどり着きます。 |
9番 | |
![]() |
|
データの上にマウスのカーソルをのせると、長いデータが表示されますので データ末尾に 『.hta』と記載されている物か 『mshta http〜』から始まるmshtaから記載されている物があれば、 削除すればOK!!!! |
※ 一番簡単で確実! なにをしたら良いか解らなかったら、取り合えずシステムの復元をやってみる! 以外にこれでも多くの表示画面は止まる!
ユーティリティからの削除の仕方が解らない。 削除したけど請求画面消えないという方は、あと2つの方法を試してみてください。
【 1 : システムの復元 】
ウィンドウズXP
「@スタート」 → 「A全てのプログラム」 → 「Bアクセサリー」 → 「Cシステムツール」 → 「Dシステムの復元」
数日前のポイントに戻せば、請求画面の表示が消える事もあります。
(OS はXP の場合、それ以外のOSをお使いの場合は、検索エンジンで 「システムの復元 」 で検索するか説明書を読んでくださいね。)
【VISTA及びウィンドウズ7のシステム復元方法】
![]() |
![]() |
@ウィンドウズロゴマークを押す。 Aすべてのプログラムを選択 |
Bメンテナンスを選択 |
![]() |
|
Cバックアップと復元を選択 | |
![]() |
|
システムの設定またはコンピューターの回復を選択 | |
![]() |
|
システムの復元を開くを選択 あとは案内にそって進めれば、システムの復元が出来ます。 |
【2 : インターネット一時ファイル、クッキーの削除】
※ 時々このタイプがある。 でも頻度はかなり少ない。
『@スタート』 → 「Aコントロールパネル」 → 『Bインターネットオプション』 → 『C削除』 → 『D削除』
※『お気に入りWEBサイトデーターの保持』 のチェックは必ず外す!! その他の項目は全てチェックする!!
削除できたか確認はCの横の
『設定』 → 『ファイルの表示』
から確認出来ます。
もし消えてない項目があるようならば、マウスの右クリックをし『削除』を選択して手動て削除して下さいね。
ワンクリック詐欺の請求画面を表示しているプログラムには、クッキー型などもあります。 そういったプログラムに対しては、システムの復元及びインターネット一時ファイル、クッキーの削除が有効なのです。
頑張ってトライしてみて下さいね。
(注 : システムの復元やインターネット一時ファイル、クッキーの削除をおこなってもプログラムの種類によっては、請求画面が消えない場合があります。 その場合は、ユーティリティとにらめっこして地道に削除して下さいね。)
ワンクリック詐欺対策室 (ワンクリック詐欺についての解説コーナー)
ワンクリック詐欺!!Q&A
雑談掲示板 (ワンクリック詐欺専用スレッドあり)
ワンクリック詐欺関連リンク集 (ワンクリック詐欺に関するリンクを集めてみました。)
暮らし
・ 節約
・ ダイエット
・ 自動車
・ 賃貸・部屋探し
・ フリーマーケット
懸賞&お小遣い
・ 懸賞&お小遣い
悪質業者対策
無料見積もり
仕事&学習
・ 転職・就職
・ アルバイト
・ 内職・在宅
・ 学習・資格
・ 英会話
・ 幼児教育
本&映画
CD&DVD
・ CDランキング
・ DVDランキング
・ CD/DVD/本 買取
パソコン
旅行&ツアー
キャッシング
・ キャッシング比較
ショッピング
スポーツ
ボランティア
・ クリック募金