笑い飛ばす

笑い飛ばす。

ちょっとぐらい不自然な事があっても笑い飛ばす。
ちょっとぐらい都合の悪い事があっても笑い飛ばす。
いちいち自分の思考に都合の悪い事を受け入れる必要はない。
ただ笑い飛ばすだけで良い。
真剣に考える事も大事だが、考える事はしっかりと自分で選択するのが良い。
そしてその選択からもれた物は、笑い飛ばしてあげればよい。
全てを真剣に考える必要はない。
全てを背負い込む必要は無い。
必要な物だけを考えればよい。
他のものは笑い飛ばせばよい。
怒りっぽい人、ストレスを感じやすい人。
笑うことを忘れてはいけない。
全てを笑い飛ばすぐらいの度量が欲しい。
カテゴリー未分類

2 Replies to “笑い飛ばす”

  1. Ms.マッスルさん、こんにちは。
    仰るとおり笑い飛ばすって、潔い感じがしますね。
    まるで武士のような感じです。
    真剣に笑い飛ばせば、スッキリです♪
    会社での評価を気にされているなんて素晴らしいですね。
    私は全く評価は気にしない主義です。
    自分のベストを尽くして、いい仕事が出来ればそれで良いと思っています。
    人の評価なんてあてにならないですからね。
    無休とは大変ですね。
    私は、少し前に帰ってきて明日はお休みなので、あした子供と遊ぶために、熱帯魚の水換えを暗闇のなか終わらせました♪ 日付は変わってしまっていますけどね☆
    160リットルも水が入っている水槽が1本と60リットルくらいの水の量の水槽があるので、一日しかないお休みに水換えが残っていると、子供と遊べなくなりますからね。
    もちろん水換えも楽しんでやりましたよ。
    本当は仕事で疲れていて、早くお風呂に入って寝たいのもやまやまですが、一日しかない休みには子供との時間を大事にしたいですからね。
    Ms.マッスルさんもお子様と色々なイベント(始業式、説明会、部活、模試)が色々あって、楽しみが尽きませんね(^^)

  2. 元気さん、こんばんは。
    笑い飛ばす...何だかとても潔い感じですね。
    私も笑い飛ばすことのできる、豪快(且つ繊細な)人間になりたいと
    常々思っています。
    家庭ではかなり“ボケ”の私なのですが、
    職場では、しっかりしなくちゃと必要以上に考えてしまうのか、
    一転堅物人間になってしまいます。
    なのに評価は低かったりして、空回りしているところがカナシイ...。
    今日は長女の始業式&午後からは修学旅行の説明会がありました。(次女は部活)
    明日も長女は模試で次女は部活です。
    子供も忙しいけれど、イコール母も無休です。がんばります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。