物事が停滞している場合、物事をちゃんとしようとする自分がいる場合があります。
物事をちゃんとしようとするあまり、
『今は時間がないからあとでやろう』
と、物事はどんどん後回しになっていき、気付くと『やらなければいけないこと』が山のように積み上がってしまいます。
その結果、何が起こるかというと『停滞』がうまれます。
あまりのやらなければいけない事の多さに、身動きがとれなくなるのです。
そんな状況にならないためにやることは一つ!!
『完璧をもとめず60%で良いから進むこと』
です。
ちゃんとやろうとせず、取り合えずやるというスタンスが実は一番効率が良いのです。
どんどん周りにたまった『やらなければいけない事』が片付いていきます。
やってみると『ものすごい大事』だと思っていたことが、実は簡単な事だった事にも気付きます。
60%でいいんです。
取り合えずやりましょう。