昨日アップ

昨日、新しいコンテンツの1章をアップしました。

自分なりにはリハビリを兼ねてコンテンツを作成してみました。
最近、ブログはアップするけどコンテンツをアップすることがあまり無かったので、中々文章を書く能力が低下しているようです・・・。
まぁ、元々文章を書くのは得意ではないので試行錯誤です。
いつもどうやったら伝わるんだろう、どうやったら理解してもらえるのだろうと考えながら文章を書いています。
でもブログの場合は、頭の中の文章をそのまま出力しているだけなので、何も考えずに書けるのですが、コンテンツの場合は結構考えて書かなければいけないので、産みの苦しみというか一つ作るだけでもちょっと大変です。
私の秘密のメモ帳には、今回のテーマが10個ほど書いてあるので、多分1章から始まって10章くらいで完成する予定です。
まぁ、予定は未定ですけどね。
なるようになります♪
第1章を、見ていただいて何かを感じて頂けたら幸いです。
第2章はいったいどんなテーマでしょうね♪
それは見てのお楽しみと言うことで、今日はこの辺で失礼します。

風邪が治りません

最近、ずぅーと風邪をひいています。

風邪の流れは
『奥さん→息子→私』
奥さんと息子は治っているのですが、私だけ6月はじめからずぅーっと風邪です。
息子も39度近くの熱を出し、お医者さんへいって抗生剤などをもらったのですがうまく飲めず。
結構、治るまで時間が掛かりました。
私もお医者さんへ行って、抗生剤などをもらって飲む必要があるのかもしれません。
なかなかお医者にいく時間が無いのがつらい・・・。
なので市販薬を飲んでます。
朝晩2回で効く例の奴に。
場合により頭痛薬。
そしてさらに胃腸薬。
このローテーションがずぅーっと続いています。
声もかなりダンディな状態なっています。
会社に行くと
『声がかれてますよ』と。
『声がかれているのではなく、痛めているの。』
断じてカラオケの歌いすぎとかではなく、風邪なのです。
でも、子供の風邪が治ってくれて嬉しいです。
アイスに混ぜても今回は、喉がいたくて飲み込めなくて上手く薬を飲めなかったのでちょっとヒヤヒヤしていたのですが、なんとか治ってくれて良かった。
一度は治ったけど、保育園にいったら
『38.9度の熱があるので迎えに来てください』
そんな事を2、3度繰り返し、やっと息子は本調子。
私は、ぐったり・・・。
そんな中でも『病は気から作戦』で、気合入りまくりで仕事。
仕事中は『声』は変だけど、いつもと変わらないクオリティを発揮。
人間何事も気合です。
気合でどうにもならないこともあるけど、気合でどうにかなる事もある。
最近の若者は、『精神論』を時代錯誤だという風潮があるけど、気合でどうにかなる事もあるのに、気合をいれないでどうする!!
と大きな独り言をいって今日は終了。

時々、遠くを見る

時々、遠くを見ることが大事です。

これは目のことでもあり、自分の事でもあります。
人間の目は、ずぅーっと近くの物を見ていると疲れてしまい、しっかりと機能しなくなってしまう事があります。
視界が霞んだりする事もあります。
そんなときは、一息いれて遠くを見ると目の筋肉が少しだけ癒されます。
それと同じで私たちの日々の生活も、あまり近くのものばかり見ていると、例えば『給料が安い』『休みが無い』『時間が無い』『うまくいっていない』などと不平不満が募ってしまうことがあります。
そんな時は、中長期でビジョンを描くことによって
『今の苦労は、将来のためにしている』
と思える事もあります。
時には、遠くを見ることが大事です。
但し、あまり遠くばかり見すぎて、自分の足元がおろそかになってはいけません。
地にしっかりと足を着けることも大事です。
それと『過去』
過去のことをいつまでたっても、ウダウダと考えても何も変わりません。
『過去は過去でしかない』
と言うことをしっかりと認識することも大事です。
過去は現在でもなく、未来でもなく、過ぎ去った過去なのです。
過去は許し、解き放つことが大事です。
今現在にしっかりと足をつけ、時には楽しい未来を想像し空想にしたるのも楽しいことです。
そしてまた今にしっかりと足をつけ楽しい未来に向かって一歩一歩歩んでいくことが大事です。

自分らしくとは、自分勝手では無い

自分らしく生きるという言葉があります。

この自分らしく生きると言う事は、『自分勝手に生きる』と言うことではありません。
自分勝手に生きているのは、単なるエゴ。
エゴの塊は、とっても自分らしいとは程遠いものです。
『自分らしく生きる』
とは、自分が出来る努力をし、自分が出来る愛を表現し、自分が出来る調和を心がけて行く事です。
みんなが自分らしくという意味を理解すれば、争いは減っていきます。
自分勝手に行動していると思う節があるならば、改めましょう。
自分勝手に行動している影では、必ず迷惑している人がいることを理解しましょう。
自分勝手は自分らしくはありません。
自分らしいとは、自分の持っている愛情を表現していくことです。

小さな愛

私たちは色々な愛を持っています。

『愛』という文字をみて浮かぶのは、若い人なら『恋愛』の愛でしょうか。
だんだん年齢を重ねていくと『家族愛』などとなります。
『愛』とは、色々な形を持っています。
隣人を愛する愛。
地球を愛する愛。
いまのこの時間を愛する愛。
他人を愛する愛。
ペットを愛する愛。
色々な愛の形がありますが、一つだけいえる事!!
それは
『自分が愛を与え続ければ、必ず愛として返ってくる』
と言うことです。
そしてもう一つ
『自分から発する無償の愛は、有限の物ではなく無限です』
愛とは大小はあれど、すべて無限の物です。
もし有限の物を『愛』だと思っているのならば、それは偽りの愛なのかもしれません。
恋愛で言うと『恋』ですね。
大きなしてんで小さな愛をたくさん感じ、そして愛をそそぎ生きていけば、私たちの身の回りはいまよりも一段階高い愛の波動に包まれるでしょう。
素敵な愛のパワーを己の中から発揮してください。
小さな愛を大事に、そして大切に生きていけば自分の人生は輝き始めます。