ブレーキの調整・ペダルの取付!!
ブレーキの調整・ペダルの取付!!
http://www.happy-genki.com/
TOP > 趣味の自転車館 > ブレーキの調整・ペダルの取付!!
ブレーキの調整・ペダルの取付!!
ブレーキの調整・ペダルの取付!!
 |
まず自転車が届いた状態のままだと、ブレーキの調整がされていないので、調整の必要があります。
やっぱり命を載せるブレーキだけにしっかり調整したいですね。
それにしても赤色のブレーキの塗装が、ネットで見たときはカッコイイと思ったけど、実物が届いたら赤色の塗装がベッタリと塗られた感じでやっすぽい・・・。
ブレーキ交換しようかな・・・。 |
上の写真と右側の写真はリアブレーキなんだけど、全く調整されておらず、左右ともホイールのリム部分にベッタリとくっついているので、このまま走るとブレーキを引きずりながら走ることになってしまう!!
ブレーキを引きずりながら走ったら自転車は重いぞ!!
調整はじめ!! |
 |
 |
まずはブレーキのパットがベッタリとホイールにくっついているので、ブレーキ部分のアジャスターで調整する前に基本的なワイヤー部分の調整をある程度する必要があるのね。
ちなみに私はこういった作業は自己流なのであまり参考にしないでね♪
『構造をみれば解る!!』が私のモットー♪
ワイヤーから調整するぞ! |
10mmのボックススパナで固定ボルトを緩めて、ブレーキシューとホイールのリム部分の隙間(クリアランス)を見ながら、まずは適当に合わせる。
この時の注意点は出来るだけ左右のクリアランスが同じ幅になることに注意! |
 |
 |
つぎにブレーキを掛けてみて、左右のブレーキシューの当たり具合を調整!!
ちなみにこの写真は違うのだ。 この写真の六角レンチの刺さっている、右上の方にイモネジがあり、それをクルクル回すと、右左のブレーキ部分が動くのでそれで調整。
(写真撮り忘れた・・・。)
|
これで左右の調整完了!!
ブレーキシューとホイールリムの間に隙間空いてるっしょ!!
それにしてもこのブレーキ、ブレーキシューのあたり角度にちょっとオカシナ角度が付いているんだけど、こんな物なのかぁ~。
命を乗せる部分だけに不安が・・・。 |
 |

|
そして最後にブレーキの取り付けの増す締め。
これで一安心♪
ブレーキ調整終了!! |
次はペダルの取付!! |
 |
 |
実は!!
自転車のペダルには右用、左用があるのです!!
写真じゃ見にくいんだけど、シャフト部分に 『 L 』 『 R 』 と書いてあるからすぐに解る!! |
ペダルを取り付けるときに必要な工具が右の写真。
この工具は自転車とセットになっているから、新しく用意する必要はないのだ。
さて作業を始めますか!! |
 |
 |
クランクの部分にペダルをある程度ねじ込んだら、工具で増す締めするだけなので、何の苦労もありません♪ |
左側のクランクの部分には、間違えなように注意ステッカーが貼ってあるのだ。
こっちが逆ネジで 『 L 』用のペダルを入れる方だから間違わないように作業を行う。 |
 |
 |
ペダル取り付け完了!!
あとは空気圧を調整すれば乗れるぞー!! |
ブレーキの調整は、届いた時点では全くされていないので、自分で行う必要があります。
調整しないで乗ったら、ブレーキがしっかり効かない危険性があります。 命を守るブレーキなのでしっかり調整が必要です。
まんがいち自分で調整できない場合は、近くの自転車屋さんに防犯登録のお願いに行く時に、合わせて調整してもらえばOK!! 安全第一!!
次へ : 空気圧調整・そして完成!!
|
Information
・ TOP
・ 交流掲示板
・ 気まぐれ日記
・ 当サイトについて
・ 自己紹介
・ サイトマップ
暮らし
・ 節約
・ ダイエット
・ 自動車
・ 賃貸・部屋探し
・ フリーマーケット
懸賞&お小遣い
・ 懸賞&お小遣い
悪質業者対策
・ ワンクリック詐欺
・ スパイウェア
・ 訪問販売
無料見積もり
・ 生命保険
・ 自動車保険
・ 引越し
仕事&学習
・ 転職・就職
・ アルバイト
・ 内職・在宅
・ 学習・資格
・ 英会話
・ 幼児教育
本&映画
・ 本・ブックス
・ 映画
CD&DVD
・ CDランキング
・ DVDランキング
・ CD/DVD/本 買取
パソコン
・ パソコン
・ オンラインゲーム
・ 友達作り
旅行&ツアー
・ 格安航空機チケット
・ 格安ホテル
キャッシング
・ キャッシング比較
ショッピング
・ ショッピング
・ ファッション
・ 食材・スイーツ
スポーツ
・ スポーツ
・ サーフィン
ボランティア
・ クリック募金
|