物思いにふける

時代の流れで物思いにふける時間が少なくなってきているように感じる。

スマートフォンなどが普及しみなうつむき一生懸命に画面を見つめている。
時間があれば、ポケットから取り出し画面を見ている。
みんな超一流の機械(スマートフォン・携帯)使い。
機械好きな私よりも長い時間機械をいじっている。
でも少し大事なことがあるんだ。
いじること(スマートフォン・携帯)によって、何も無いところから考える事やインスピレーションの元と遠く離れてしまっているんだよ。
何も無いとき何気にいじってしまう。
ある意味、自分の隙間を埋める為に、そしてそれがないと駄目になっちゃっている人もいるんじゃないかな。
人の頭って、動物と違って特殊な能力があるんだよ。
空想したり想像したりイメージを膨らませることが出来るんだ。
一冊の真っ白なノートがあれば、そこに色々な世界を繰り広げることが出来る。
機械にだけいぞんしちゃいけないよ。
ある意味アルコール依存症とおなじ症状が世の中の人に起き始めている。
一度考えてみたらどうかな?
最近、音楽もないところで、機械をいじらずに、ただ空想したり想像したりした事があるかな。
将来の事、昔のこと、つまらないこと、色々な事。
イメージの力は大事だよ。
機械はそこだけの世界になってしまうから注意が必要だよ。
カテゴリー未分類

2 Replies to “物思いにふける”

  1. 羽鳥まりえさん、こんにちは。
    確かに仰るとおり、携帯やパソコンが普及しだしたあたりから少し変化があると思います。
    関連性があるか解りませんが、携帯電話の普及率と比例するように自殺者数も増えています。
    いままでは、世の中で離れる時間があったのがいつの日からか24時間繋がっていなくてはいけないというプレッシャーが心のよりどころ失わせているのかもしれませんね。
    いまでは、携帯やスマートフォンがないと逆に不安になるひともいるみたいです。
    世の中の移り変わりの中で、おのおのが何が良くて何が悪いのか、何が必要で何が不必要なのかをしっかりと選択していかなければいけないのかも知れませんね。
    コメント有難う御座いました(^^)

  2. 携帯やパソコンが普及しだした辺りから急に世の中が変になってしまった感じがしますよね。
    良い面も確かにありますが、あまり発展しすぎるのも良くないと思います;

羽鳥まりえ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。