天秤は両方がバランスが取れていると水平に釣り合う。
人間の中にも良い部分と悪い部分が存在する。
ポジティブな部分とネガティブな部分が存在する。
良い部分とポジティブな部分を51%以上持ち、悪い部分とネガティブな部分を49%以下にすれば、全ては良い方向、ポジティブな方向へ歯車は回りだす。
人間だからすべてが良いなんて難しい。
だからこそ51%を大事に生きて欲しい。
51%以上持てれば、その方向へ必ず回り始めるのだから。
天秤は両方がバランスが取れていると水平に釣り合う。
人間の中にも良い部分と悪い部分が存在する。
ポジティブな部分とネガティブな部分が存在する。
良い部分とポジティブな部分を51%以上持ち、悪い部分とネガティブな部分を49%以下にすれば、全ては良い方向、ポジティブな方向へ歯車は回りだす。
人間だからすべてが良いなんて難しい。
だからこそ51%を大事に生きて欲しい。
51%以上持てれば、その方向へ必ず回り始めるのだから。
出来ることからコツコツは大事。
昨今の電力不足の為、コツコツと節電活動中です。
パソコンの置いている部屋は、パソコンの排熱の影響で室温が35度近くに行くことがシバシバ。
でも節電の為、エアコンはいれずに扇風機で耐え忍んでおります。
寝室の方は、赤ちゃんがいる関係で電気を頂いています。 冷房の設定は30度の弱風。
お外の温度が30度を下回ったときは、エアコンを切って窓全開と扇風機で対応しています。
正確に温度を把握するために、各部屋に温度計付きの時計が置いてあります。
各部屋をいつもモニタリングして回っています。
そしてベランダにも温度計を設置して、外気温の把握につとています。
やっぱり正確に温度が分かっていると無駄に『暑い』と言わなく済みます。
『30度だから扇風機で大丈夫』とか『32度だからエアコンを入れる』というように、コツコツ努力中です。
私的には35度の部屋でパソコンの排熱にも負けずに頑張れるのですが、家族はそうも行かないものでバランスをとっています。
そうそうパソコンもできるだけ排熱を出さないように、CPUのダウンクロックや高性能なグラフィックカードから普通のグラフィックカードに交換するなどの対応をしています。
実は、高性能なグラフィックカードは性能はもちろん良いのですが、消費電力もビックリするくらい高いのです。 私の使っていたグラフィックカードはカードだけで130Wもの消費電力・・・・。 だったのです(汗)
それを交換していまは40w位の消費電力のカードに交換したので大幅な節電効果!!
そして排熱も熱風から温風に変わりました。
出来ることからコツコツとやっております。
出来ない理由を言う前に
どうやったら出来るのかを考える方が人生はスムーズに進みます。
よく『出来ない理由』を真っ先に言う人がいます。
出来ない理由を真っ先に言うということは、真っ先に自分の可能性を否定していると言う事になります。
出来ない理由を真っ先に言う人は、自分に自信がない人なのか、安定志向の人なのかは色々ですが、ひとつだけ共通することは『可能性に蓋』をしているということは、間違いない真実です。
出来な理由を考える前に、どうやったら出来るのかを考えたほうが人生何倍も、刺激的でわくわくするものになり楽しい物になります。
出来ない理由を言う前に、どうやったら出来るのかを考えてみてください。
きっと未来が変わりますよ。
〇〇のせいを、〇〇のお陰でに言い換えるだけであら不思議!!
怒りや不満がへります。
『〇〇のせいでこんな事になった!』
を
『〇〇のお陰でこんな経験が出来た!』
と言い換えるだけで、怒りや不満が減少するんです。
言葉のマジックってすごいですよね。
『経験が出来た』と思うだけで、経験をさせてくれた〇〇に感謝の気持ちさえ浮かんできます。←(本当かな~♪)
人間の成長のためには経験が必要なのは知っていると思います。
そんな経験の場を提供してくれたんですから感謝感謝です。
苦しい事、悲しいこと、その苦悩が大きければ大きいほど、大きな学びがあります。
正負の法則、原因と結果の法則、天秤の法則など色々な法則という名前で紹介されていますが、すべては経験の結果なんですよ。
人間は毎日が日曜日だったらどうでしょう?
なんどか『ぼぉー』として人間は堕落してしまいますよね。
生きる気力がなくなるというか、新鮮さがなくなるというか、やっぱりぬるま湯につかっていちゃだめなんです。
やっぱり刺激は大事です。
怒ったり、悲しんだり、泣いたり、喜んだりって一生懸命生きているから起きる感情だと思いませんか?
毎日ぬるま湯につかっていたら、そういったことがどうでもよくなっちゃいますよね。
そして平穏無事に過ごしていると人間としての成長の経験のチャンスを失ってしまいます。
成長のチャンスを失うって事は、いつまでも子供って事になっちゃいますね。
子供大歓迎、フリーダムだー!!じゃまだまだ道は長そうです。
やっぱり人間として経験出来ることは何でも経験する覚悟って大事です。
あと感謝の心。
『起きてくれてありがとう!!』
熱烈歓迎(中国風に書いてみました(汗))
〇〇はそんな経験のチャンスをくれたのですから
『〇〇のせいで!!』
ではなく
『〇〇のお陰で♪』
と感謝の気持ちを持たなきゃ駄目!なんて思っちゃいます。
これからは『〇〇のせい』を禁止して、『〇〇のお陰で』を使うようにすると生活の中にひとつ幸せがきっと増えること間違いなし!!
PS : いつもは日記を書き下ろしで書いて修正もしていませんが、今日は『たまにはちゃんと読み返そう』と思って、読み返して手直ししてみました。 どうだろう~?
感謝の心を常に持ち続けると幸せになれます。
感謝の心には良い波動があり、感謝の心を常に持ち続けるとその良い波動を維持しそして世界に大して発信していることになります。
世界に大して発信した良い波動は、やがて世界を巡ってまた発信者の所に返ってきます。
感謝の心を持つだけで社会貢献が出来るのです。
生きていることに感謝、他人に感謝、地球に感謝。
感謝する対象は、自分が感謝の気持ちを持てるものであれば何でも良いです。
もしいつも不満を言っているならば、悪い波動をまきちらし世界を汚している事になります。
不満をいう暇があれば、ひとつ感謝したほうが自分にとっても良い影響があります。
是非、感謝の心をお忘れなく(ノ^^)八(^^ )ノ